ぽぽ | 5週くらいから吐き気、唾液が口の中で溜まったり、日替わりで食べたいものが変わりました。 8週目がピークだったのか情緒も不安定になるし、一日寝てばかりで何も出来無い状態。 9週に入った辺りから、唾液はまだ出ますが気持ちは随分楽になり、頭も回るようになって家事も不通にできるようになってきたみたいです。 |
---|---|
みなみ | 4週ですでに軽い食欲不振。そこからは坂を転げ落ちるように食べられなくなったけど、仕事をしたおかげできは紛れた。 |
taka | なんとな~く 気持ちが悪い感じ。 寒気がする。 |
moco | 3人目の妊娠です。1番目は食べつわり。2番目は育児もあったのでひどかった記憶はないですが、今回の3番目はつわりのスイッチが「匂い」大好きだった匂いもだめで、食事を作るのもマスクをして作ります。食事も生野菜しか食べたくありません。でも、職場に行くとつわりも軽減されて若干めまいがするくらいです。毎日お昼を考えるのがいやなので給食を頼んで、ここで栄養を取るようにしています。眠りが浅くなって寝付けないのがつらいです。 |
みっくんのママ | 6週目から始まり眠気、吐き気があります |
manji | 熱が出た日以降、食欲がなくなり体重が減った。偏食はないが、唯一オリーブオイルの匂いで吐き気をもよおした。現在は胃のむかつきのみ。 |
ミル | 食べつわりと吐きつわり、ニオイつわりとあります。夜になると、トイレから出られません。 |
Rina | 5週目に会社で7回くらいはトイレに駆け込んで吐いたことをきっかけに妊娠を疑いました。それから吐く日もあれば吐かない日もありで好きだった物が食べれなくなったりしてます。トマトソースは食べれるみたいなのでピザやパスタを食べる機会が多かったです。今(8週目)に入ってから朝に鼻血で目が覚めます。そして吐き気も強くなりめまいが頻繁に起こるようになりました。赤ちゃんが元気に育ってくれていると信じてつわりが終わるのを辛抱強く待つのみです。 |
ユウ | 空腹時の方が気持ち悪くなり易い、とネット等で見て出来るだけ空腹ならないようにしていたが、むしろ食べた後の方につわりの症状が出た。つわりは人それぞれだと聞くが、本当にそうだと実感。今までと同じ量を食べると気持ち悪くなってしまうので、少なめを心がけて食べている。 時期的に軽くなっただけかも知れないが、生姜を食べるようにしたら少しましになった。 |
chi | 7週目からつわりが始まり、8週目の現在吐き気と眠気が凄いです。 |
YUKKY | 6週目ごろから、夕方になると吐き気がしてくる。夕ご飯を食べる食欲はあり、食べている間は平気。でも食べ終わると吐き気がしてくる。現在10週目。少し落ち着いた感じがする。 |
aloe | 現在休職中で、午前中は比較的ましですが、夕方から寝るまでが吐きそうなぐらいの吐き気に悩まされている。食べても気持ち悪くなるときもあるし、空腹でも気持ち悪くなるときもあるし、自分がどのタイプかまだわからない。冷蔵庫の臭いと、炊き立てのご飯のにおいがダメで、冷蔵庫とジャーを開けるときは息を止めている。お米が炊けるときは、家の窓を開けて、換気扇を回しながら、近くに寄らないようにしている。 |
しぽりん | 二人目を妊娠中。一人目はほとんど食べられず3kg減。今回は食べられるのでそれほどひどくないが、食べた物が合わないと次の食事までずっと気持ち悪い。げっぷもよく出る。トマトとイチゴはすっとするので近くにないと不安。ほんと、つわりの治療法をもっと研究してもしい。もう妊娠はこれで十分。 |
ぶんぶん | 日によってつわりがあるときとないときがある。 |
ちゃぼ | 6週目くらいから始まりました。 それまでは何も症状がなかったのですが、ある日突然昼過ぎくらいに 胃のむかつきを感じ、それがだんだん強くなって夕方ごろには強い吐き気を 催し、2、3回吐きました。 それから夜中まで何度も吐き気と嘔吐を繰り返しましたが、次の日からは 吐き気は続くものの吐きませんでした。 ただ、食欲がなく、水分とフルーツばかりを数日とってました。 日数が経つうちに段々と吐き気は減少し、食欲も少しずつ回復してきましたが、 今度はお腹の張りと強い眠気、だるさを感じるようになりました。 現在10週目ですが、食後は数時間横になっていないと辛いほど、お腹が張っています。 |
すもたろう | 妊娠がわかってすぐ。(4周半ばに) ムカムカして眠気もあります、 でも大したことはなく普段と変わらないです。 初診前につわりがなくなり とても不安でしたが6週4日で心拍確認できました。その日からまたムカムカが復活して気持ちと関係あるのかなと思いました。 |
koko | 妊娠初期に2度ほど風邪の症状が。。 体調が悪くなると、つわりも特にひどくなる気がします。 |
のんちゃん | 5週目から胸焼けが始まり現在9週です。軽い食べづわりだったのが、ここ数日からスーパーに行くのも辛くなりました。ピークが来ているのでしょう。朝は元気ですが、午後から調子が悪くなり、晩御飯を作る時間が一番つらいです。和食が食べられない偏食がありますが、量も減っているので体重は現状維持です。 |
tete | 私の場合は、最初激しい眠気から始まり、今まで何年間も毎日一箱吸っていた煙草を全く受け付けなくなりました。吐き気はないのですが、胸やけと言うか常に胃の中がすっきりしないので、何を食べて良いのか・・。何を食べても美味しいと全く思えないので辛いです。 |
ルーシィ | 5週目くらいから始まりましたが、ずーっと吐きづわりです。 食べてもダメだし、食べなくてもダメなので、ほどほどに食べて我慢せずに吐いています。今9週目に入りましたが、微熱もあって最悪な気分です。午前中は比較的動けるのですが、午後は絶え間なく吐き気がおそってきます。 |
mie | 現在つわりが始まって2週間。 時間によっては立っていられない。 食べものが偏ってる。 |
RUMI | お腹が空くと、ムクムクと気持ち悪さが出てきます。 また、料理の香りや香水など香りに敏感になりました。 吐くまではいかないけれど、常に2日酔いや車酔いの様な感覚がします。 会社帰りの疲れている時間が一番辛いです。 |
ルージュ | 吐き気はなく食欲もあるが、食べたあとに口の中(というか舌)が変な感じ…。歯を磨いてもすっきりしない。 甘いものが好きだったが、食べたくなくなった。 急に「あれが食べたい!!」と強く感じることがでてきた。 |
あこ | 7週目位から特に空腹になってくると気持ち悪くなりました。 そして夕方から夜にかけてつわりがあります。 現在8週目ですがあんまり症状は変わりません。 空腹にならないようにこまめに何か口にするようにしてます。 |
のん | 胸やけがひどいです。食欲はあるのですが、食べ終わるくらいに気分が悪くなって、すぐトイレ。って感じで、私の体に食べ物が通過して行くだけって感じです。でも、体重は減らない。なんでかな?? |
み | まだ8週に入ったばかりで,何の変化もありません。 赤ちゃんが育っているのか,逆に心配になります・・・。 |
こまめちゃんのママ | まず眠気が強烈になったのと、冷え性がきつくなってきました。 妊娠判明後は食べづわりの症状で、食べないと低血糖を起こして気分が悪くなるように。臭いや食感で食べられないものも増えました。 甘いものや麺類、パンなど、小麦粉系食品は大好きに。 飲み物は炭酸飲料にはまっています。 |
niko | はじめは胸焼けがひどかったのですが、だんだんレベルアップしてきて 朝起きたときにえづいたり、おもちを食べたらそこから、めまいと吐き気がひどくてうごけなくなってしまってます。(2ヶ月おわり) |
あき | 妊娠8週に入ります。七週目に心音が確認できましたがつわりで食べるたびにものすごく吐きます。もともと普段から少し気分が悪いと吐いてしまえば楽になると思っていたので今も1度吐いてしますと食べた物が全部、出てしまうぐらいです。 吐きすぎておなかが痛くなるような感じです。このままで大丈夫ですか |
mii | 悪阻が始まったころは、眠気が凄く、 現在は食べないと気持ち悪いから 体重が増加しました |
しゃちこ | 7週終りから胸やけの症状でつわりになりました。8週半ばから、食べてすぐ動くと吐くことに気がついて、今は食後は動かないようにしています。動かなければ、吐かないし気持ち悪くならないので、コントロールできています。 |
キャラメル | 第二子妊娠中です。7週半ばからだいぶつらくなってきました |
maro | 加齢臭+整髪料がダメです。 勤務先、電車の中、エレベーターの中、タクシー、ありとあらゆる場所のオジサンのニオイが気持ち悪さを増長させます。 食べ物ではスーパーの惣菜コーナーの揚げ物。このニオイで全ての食欲が失われます。 |
tomo | 6週くらいから徐々に始まり、7週にはかなり気持ち悪い状態。現在8週。 |
yume | W4~w7にムカムカ感があり、その後急になくなった。 |
マイキー | 不妊治療をしていたので、判定の時から(4週~)ホルモン剤を飲んでいましたが、そのせいでツワリの症状が倍増していたらしく。。。飲みきった時ツワリがなくなった様に思えて心配で病院に行きました。今は10週ですが、弱い吐き気やムカムカがまったり1日中続く感じです。精神的には応えますケドね〔笑〕 |
しっぴ | 6週くらいから。 フルーツやもずく酢などさっぱりしたものが好みで よく食べるようになりました。 夜寝る前には胃がムカムカ気持ち悪くなりますが寝られないほどではないです。 |
すじ | 起床時の空腹感と共に吐き気を催したのがつわりの始まりでした。 それから徐々に、常に食べ物を口にしないといられなくなりましたが 匂いのキツイものや、コッテリとした食事がNGとなり また、飲み物の嗜好も変わりました。 現在はだいぶ改善されましたが、口にするものの嗜好はまだあり 夜6時以降に胸焼けを感じることが多くなりました。 体重が通常より1.5キロほど落ちているので 食べられるものを食べたい時に口にするようにしています。 |
もやし | 5wからつわりが始まる。吐気はあるが、吐けずに胃がムカムカして、 6wになる頃にひどくなり休職させて貰いました。 現在8wめで一日中寝た切りです。 |
pom | 食事は普通にできるので、症状は軽いと思いますが、生ものを食べるとおなかをこわす日々です。そして、とても眠たいです。 |
☆ | 先月半ば、6周から7周くらいの時に、1週間程、吐き気と頭痛が酷くて、 妊娠が判明したのも吐き気のためでした。 でも、その後は「本当に妊娠しているの?」ってぐらいなんともありませんでした。今月に入ってからは、食後に吐いてしまう時もありますが、後は、ほぼ毎日、フラフラしたり疲れやすかったりだけで、さほど重い症状?はないみたいです。 現在10週です。 |
かめ | 6週目から8週目(現在)も継続している |
いっち | 朝と夕方から夜まで、胸焼けがひどく普通にご飯が食べられないです。 お腹がすくとよけいひどくなるような気がするので、パンとかお菓子とかすぐ食べられるようなものをちょっとづつ食べてます。 食欲は普通にあるので、お腹はすいてるのに気持ち悪くて何も食べられないというちょっと不思議な感覚です。 |
aya | 4週目から寒気とムカムカが始まり、現在8週目つわり本番の感じです。二人目の妊娠ですが、やっぱりつわりはひどい。。お腹が大きくなってからより今が一番周りにも優しくしてほしいです。お好み焼きが苦い。ケンタッキーの臭いがケンタッキーではなくなんとも耐えがたい。いちごがおいしい! |
PicoPico | 5週目あたりから気分の悪さがはじまり、6週目は何も食べられない状態に。8週目の今は冷たいものやにおいの強くないものなどは食べられます。 |
まめ | 5週目から始まり、現在10週目ですが以前続いております。 毎日、頭痛と吐き気・貧血の症状があります。食べ物も限られた物しか口に出来ず、あらゆる匂いに敏感になっております。 |
さかい | 妊娠7週で好きだったチョコレートが苦手に。それから食べられないものが徐々に増えていき、現在妊娠12週。まだまだ終わる気配はありません。リンゴ、スイカがおいしくて毎日食べてます。 |
mimiko | 妊娠に気付いた5週ころから、「なんとなく調子が悪いな~」と思っていました。お酒も飲めなくなり、何を食べても美味しく感じなくなり、匂いがだめになり…いまはずっと気持ちのわるさとの戦いです。めまい、動悸もあります。医師に言ったら「だいぶつわりの症状が出そろったね~」と言われました。しばらく我慢の日々です。 |
きよえ | 妊娠5週目から徐々に気持ち悪いの強くなり、8週目~9週目がピークでした。 10週目に差し掛かる直前で遠出の旅行をしました。よっぽどやめようとも考えたのですが、いろいろ事情があり行くことにしました。そしたら、それまで何をしてても気持ち悪い状態でしたが、旅行前日から気分が高まったのか全く気持ち悪さがなくなり、旅行中(夜立ち/2泊3日)も全く問題ありませんでした。ただ、やはりお腹が空くと気持ち悪くなり、空腹が満たされると気持ち悪さはなくなります。あと、気持ち悪くなくても、通常の1食の量は多くて食べきれませんでした。 旅行後も(空腹時を除く)気持ち悪さはほとんどありません。 結局、気持ちの問題なんですかね?(笑) |
ラスカル | はじまりは6周位からで、11周の今も続いています。 急に寒い場所に出ると途端に吐き気がします。(暖房の効いたリビングから 脱衣所、寝室、外 などに移動した際) |
なな | 妊娠が発覚する前から眠くて眠くて、毎日21時までには就寝しています。最初は疲れてるだけだと思ってたのですが、どうも妊娠初期症状だったようです。 |
もえも | 今、まさにつわりの真っ最中です・・・毎日が憂鬱。 |
おた | 5週目位から嘔吐まではいかない胸やけ&ゲップを出したい症状が続きましたが、現在の9週目には、ピークが過ぎてきたような感じがています。 |
MAYU | 6週位から胸やけのような症状が始まり、空腹時がピークになるので常に何か胃に入れている状態です。仕事中に何度も吐くので、長期休暇をいただきました。8週の今でもそれが続いていますが、最近は食べても気持ち悪いです。 |
ひまわり | 現在妊娠9週目ですが、妊娠7週ぐらいから、空腹になると気持ち悪く、少し食べると胸やけするという状態が続いています。 食欲はあるのに胸やけがひどくつらい毎日です。 |
おにょり | 7週後半くらいから。 肉とか脂っこいものがすごく食べたくなって、 食べないと気持ち悪くて。 2‚3日したら、油のにおいが気持ち悪くて、 サイダーとか苺、グレープフルーツとか さっぱりしたものしか食べれなくなり。 またしばらくしたら、とにかく「ご飯」が食べたくなって、 日がな食べたいものが変わるようになりました(^^; 10週後半には、食べないと気持ち悪くなるのはなくなりました^^ 同じころに収まったのがニオイ。 タバコにお酒に加齢臭。 電車の中はバイオレンス状態だったなぁ。 風防止のマスクがニオイ緩和にもなってくれて、 何とかすごしました^^; 最後に、11週後半までずっと続いているのは、「眠気」 とにかく体がだるくて、眠いです。 仕事をしているので、かなり辛いですが、 午前中より午後13時から17時くらいまで、 日によって違いますが、ほとんど睡魔と闘ってますね。 休日は昼寝もしているのに、夕方20時~21時には眠くなって。 22時過ぎまでおきてると、気持ち悪くなってくるんですねよ。 朝は6時にバッチリ起きれるので、大丈夫ですが。 21時までに寝て、6時起床っておばあちゃんになった気分。。。 でも、今はそれさえ気をつければ、とりあえず日常生活は できるので、まだマシな方なのかもしれません。 |
アニョ | 5週目から急に胸焼けが始まり、いま8週目気持ち悪さ続行中です。四六時中気分が悪いので参ってます。嘔吐反射もひどく口に食べ物を入れるときは小分けにしています。 |
annko | 妊娠直後から、つわりがひどく、11週現在でも、ご飯やお茶を吐いてしまいます。病院で、点滴を受けると少し楽になります。 |
ふー | 幸せな事に辛い症状はほとんどありません。日によって軽い胸焼けの様な症状が出たり、まったく症状が出なかったりとまちまちです。 3ヶ月に入った今も特に変わらず妊娠前と同様な生活が出来ています |
CAM | 現在9w2dで、5w位からつわりのような状態が続いています。 主に吐き気と胸焼けがひどいです。 7、8wの頃が一番状態が悪く、吐き気が強いので午前中は横になってることが多いです。 空腹のだからかと思い、気持ち悪いのを我慢して朝食を少しとってみたのですが、もともと朝食を食べないせいか、もどしそうになりました。 それ以降は割り切って、無理にたべようとせず、食べたいものを時間関係なく少しづつ食べるようにしています。 初めての妊娠だからか緊張もあったのか、それからは気が楽になり、つわりも楽になったように感じています。 |
みゅうみゅう | 比較的つわりは軽いですが、お風呂に入ると気持ち悪くなることが多く、吐いてしまうことも何度かありました。 仕事中など気が張ってるときのほうが症状はかるいです。 米や肉が苦手になって、ジャンクフードがすごく食べたくなります。 ポテトとか!! |
rinda | 只今10週で、6週位~現在もつわり中です。 吐き気でよく吐き、よだれつわりもあります。 口内にすぐよだが溜まるのでペットボトルがかかせません。 体重は5キロ減りました。 |
しーなん | 妊娠5週目からつわりが続き、今10週目になりました。 8週目からどんどんひどくなり、2日1度は吐いています。 朝や夜寝る前にひどくなることが多く、胃液を感じる程吐いてしまうことが一番辛いです。 |
のり | つわりはほとんどなく、こんなに軽くていいのかと思うくらいです。 |
うりん | 7週目くらいから始まり、最初は夜だけの嘔吐が午後、午前、明け方と広範囲に渡り、いつも胸焼け、吐き気がし、吐き出すと胆汁が出るまで止まらないほど。吐く時は息継ぎが出来ずかなり苦しい。においに非常に敏感でお昼時、夕飯時は窓を開けられない。少量の食事はとれるので病院には相談していない。ずっと頭を締め付けられる感覚でめまいがする。未だにつわりに苦しんでいる。 |
まるる | 5週目ごろから始まりまして、現在9週目です。 常に乗り物酔いのような気持ち悪さがあり、午前中に吐くことが多いです。 食欲はありまして、逆に、空腹になると気持ち悪さが増します。 仕事は行かれず、休職中です。 びっくりしたのは、大好きだったチョコレートが食べられなくなりました。 |
きのこちゃん | 車酔いから始まって今は起床後から午前中のムカムカ胸焼けがあります。匂いに敏感になり胡麻油の匂いはかなりNG。食べものを見て美味しそうとは思っても食べたらもたれるのでやめています。カリカリ梅が食べたくなったり、飲み物はお茶の匂いも気になるので専ら水です。 |
baby | 最初(6週頃)は、ムカムカする感じでしたが、そのうち動くと船酔いのような気持ち悪さが出ました。食べ物もあまり受け付けず、とにかくご飯の匂いが気持ち悪くて、トマトやサイダーを飲んでいました。9週頃から、つわりと付き合う方法がわかり、ゆっくり動く、お腹が空いた時は飴をなめるなどして対処しました。今(11週)は食べた後動くと気持ちが悪くなるので、数回に分けてパンなどを食べ、食べた後はできるだけゆっくりするようにしています。2週間で2キロくらい痩せましたが、体重も戻ってきました。 |
さっちゃんママ | 妊娠4週頃から気持ち悪くなり,妊娠検査薬で調べると陽性だった。 その後,ほぼ胃がムカムカする状況が続いている。現在妊娠9週になるが,何度か吐いた。吐いた回数は,8週過ぎから増えている。 一人目のときは食べづわりだったが,今回は,むしろなるべく食べたくないと感じている。体重も少し減少。 |
ともこ | 妊娠したことに気づかず仕事してましたが気持ち悪いのが三週間ほど続き産婦人科に行ったら9週目でした。今も食べても吐いてしまうことも多くほとんど寝たきりで動けません。匂いにも敏感で料理すら出来ず困ってます。 |
|File1|File2|File3|4|File5|File6|
←こんな基礎体温表を簡単に作成。面倒な登録なし。オートセーブ機能付き
妊娠中のトラブル
心身ともにトラブルがいつ起こっても不思議ではありません
お産の心得
もうすぐ赤ちゃんに会えますよ...
便利チェック帳
あなたに変わってチェックする便利帳...
便秘 原因と解消法
女性が慢性的に悩みがちな便秘について。便秘のパターンと原因
妊娠中の尿もれ
妊娠後期になると多くの人が経験することになるでしょう
犬の日カレンダー
該当3ヶ月分の戌の日カレンダー。今年,来年の一覧表示も可能。
母親学級
勇気を出して参加すると母親としての心構えがばっちりに!
妊娠中のたばこ
たばこが母体や胎児に及ぼす影響は?受動喫煙をふせぐコツ