「近場の病院」が47.8%の票を集めました。近いことが最大のメリットで、「とりあえず」という感覚の人も多いかもしれません。おなかが大きくなってくると、遠くの病院に通うのはしんどくなります。そんな意味からも、「近さ」は大きな魅力と言えるでしょう。
初診に行った病院で、そのまま分娩される方も多いようです。現在は産婦人科不足なので、妊娠初期の段階で「分娩予約」をされることをお勧めしています。最近では「分娩予約をしようとしたら断られた」という話しもよく聞くようになりました。
「かかりつけの病院」と答えた方は不妊治療をされていた方に多いかもしれません。不妊専門の病院では出産を扱っていないので、どこかで出産を扱う病院に転院ということになります。その転院時期にはさまざまなケースがあるようですが、「心拍確認」が1つの目安になるようです。
「ネットなどの口コミ」に意外と票が伸びなかったようです。不妊治療では医師の腕にかなりの差があるため、慎重に病院選びをする人が多いようです。しかし産婦人科となると、それほど気にされる方は少ないということでしょうか。
←こんな基礎体温表を簡単に作成。面倒な登録なし。オートセーブ機能付き
妊娠中~出産の必要品
妊娠中~出産の必要品。楽天とAmazonのリスト早見表
10代のための妊娠講座
知識がないための不安。「妊娠している可能性は・・?」
便秘 原因と解消法
女性が慢性的に悩みがちな便秘について。便秘のパターンと原因
妊娠用語辞典
トラブルなど困ったときにいち早く単語を検索!
妊娠中のパパ
妊娠中の夫の気持ちって?何に悩み、どんな気持ちになるか
妊娠超初期症状
メッセージなど参考になることがいっぱい...
便利チェック帳
あなたに変わってチェックする便利帳...
妊娠中の尿もれ
妊娠後期になると多くの人が経験することになるでしょう