e-妊娠top データ館マップ 妊娠初期データ 妊娠して1ヶ月あまり、生活の変化は?(File4)

妊娠して1ヶ月あまり、生活の変化は?(File4)

妊娠中

妊娠週&出産カウントダウンの設定

プルメリア大好きだったチョコレートが食べたくなくなった。 スポーツを職業にしていたが妊娠後は出来なくなったので、散歩するなど生活の中で少しずつ体を動かすようにしています。
たか頻尿も便秘もつわりも胸の張りも、その日その日で調子がコロコロと変動するので、期待と不安に振り回される日々を送っていますが、何とか頑張っています!
8週に入って つわりが少しましになってきた 
さっちゅまだ、不安ばかりの生活を送っています。順調にお腹の中で成長することをただただ祈っている毎日です。
もね一時は何も食べる気が起こらず、立ってもクラクラするので寝ころんでばかりでした。これからますますひどくなるものと覚悟していたのですが、すこしずつよくなってきました。
まめお酒をまったくのみたくなくなり、食欲もかなり減りました。 車に長距離のると気持ちわるくなるようになりました。
なぎなぎ二人目の妊娠ですが一人目よりつわりが酷い感じがします。 便秘のせいなのか早くもお腹が目立ち始めているような。。
min体重が6.5キロ減りました。
にらこり家事の大半がおろそかになっています。 周りの方の気遣い、やさしさに 本当に感謝します。
ポニョちゃん3人目にしてとにかく悪阻がひどく、最悪なことに風邪も引いてしまいました。 悪阻は午後2時ごろから夜までがとてもひどく、仕事が終わると何もできない状態です。 早く4ヶ月になって心身ともに安心した生活を送りたいです。
まろん自分一人の体ではないという思いが強くなり 以前より増して食べ物に気を遣うようになりました。
まーちゃんとにかく仕事が休みの日は、寝てます。ものすごく眠たいです。
みっこ毎日おそろしいほどの眠気に襲われ、早く寝るようになった。すごく疲れやすい。貧血っぽくくらっとすることが時々ある。おなかまわりに脂肪が!
しえすいなんでもゆっくり、焦らないのと、休憩をちょくちょく入れるのが基本です。
kagaminつわりも軽いので仕事もフルタイムで続けています。食事から3、4時間でお腹がすくようになり、空腹になると気持ち悪くなったり頭痛がするので、1日6回くらい食べていたら妊娠前より2kgも増加。気をつけねばです。あと甘いものよりしょっぱいものが食べたくなったので、むくみもあるかも。
かじゅつわりが全く無いのでコレと言って変化はないです。 ただ、自転車に乗らない・お腹に変な力を入れないようにする くらいでしょうか。 つわりが全く無いというのも本当に赤ちゃんが元気に成長してくれているのかいつも不安になります。 つらい人からすればうらやましい事なのだと思いますが、なければないで怖いです。 なんでも美味しく食べれていますが、体重が増えやすく落ちないという悪循環に入っています。体重管理がとても難しく初期は食べれないくらいのほうが私には良かったように感じてしまいます。
まぃ生活の変化は、軽い出血が続いたりで…安静にするように病院で言われたり、つわりで普段通りに家事が出来なくなってしまい…夫に、家事を協力してもらうようになりました(^^;) 後は、体を冷やさないように心がけ葉酸を取るようにと…妊娠に良いとされる事は、努力するようになりました☆
iku待ち望んでいた二人目なのですが軽いつわりがあるので上の子を見るのが大変な時があります。なので家事が以前より手抜きになりました。
ちょびすぐイライラしたり、泣きたくなったりする。つわりで食べられるものが限られてきた。少しの量しか食べられない。においに敏感になった。
shiro妊娠してからすごい眠気に襲われています。 もともと夜型人間だったのが規則正しいリズムになりました。
KOとにかく眠い。夜更かし出来なくなった。
くるみんかなり疲れやすく、階段で息切れします。
もこ心拍の確認も無事にできて、身近な人への報告もしました。 毎日、お腹の赤ちゃんに語りかけつつ無理のないように家事をしています。 自分のことより、赤ちゃんの心配をすることが増えました。
かっぱ好き嫌いがはっきりし、食事をあまり楽しめなくなった。
えんそく2人目を妊娠中です。つらい苦しいつわりに苦しみ、家事も掃除もほとんどダンナさんがやってくれています。はやくつわり終わってほしいです。
よーたんいつも眠いし、口の中が苦い感じがします。
rie眠気が凄い。9時半就寝の6時起きなど健康的になった。 悪阻が無い代わりに、肌荒れが酷い。吹き出物で悩む。
あいぶり思ったよりも軽いつわりで安心してます。 でも、ドッグフードのにおいとか、強烈なにおいに敏感になり、 また、便秘もあります。 残業が月に60~90時間だったのが、3時間以下に減りました! 会社のみなさんが協力してくれて、感謝してる毎日です。
つぼみやるきがでないときがある。。
pino今9週。つわりはあったりなかったりですが赤ちゃんは元気で安心しました。
もこつわりは、6週目あたりから・・・嘔吐まではいきませんが 胃がムカムカし、二日酔い状態がずっと毎日続いています。共働きで夕飯を作る時間帯が特に具合悪いので、外に食べに行ったり、お弁当を買って食べたり・・・ 主人もつわりを理解してくれているので、大丈夫ですが。主人にも赤ちゃんにもきちんと栄養の有る物を作って食べさせてあげたい気持ちでいっぱいです。 つわりが終わったら、色々と料理したいと思っています。 早くつわり終わってくれ~~!!赤ちゃん元気かな???
かぴぱらさん家事も仕事もおっくうになって何もしたくなくなりました。8才になる長男を頼って買い物に行くのがやっとです。こんなにつわりがひどかったかしら?と思うくらいです。
ミッキー無理をせず、眠いとずっと寝ています・・
ももねこ 二人目の妊娠です。一人目の時はつわりはほとんどありませんでしたが、今回は新しい仕事に就いたばかりだったための、ストレスの影響かつわりが強いです。でも、頻繁に吐くことはないので、体重変化もなくピークが過ぎるのを祈るばかりです。
krkとりあえずお酒を飲むのをやめました。 まだつわりも何も無いので実感が湧きません。
いつきすぐに疲れるので出かけることが少なくなりました。 ご飯の量も減り、間食もしなくなったので、逆に健康的な生活になったかも知りませんw
オリーブ旦那さんが色々やってくれるようになって、とてもありがたいです。
ちゃっぴーゲップがよく出るようになった気がします…。職場や通勤電車ではおいそれとゲップできないので、胃に空気が溜まるせいか気分が悪くなったりします。 また空腹時にも気持ち悪くなるので、みかんなどのおやつを携帯するようになりました。 あとは、とにかく眠い!鳥のような生活スタイルになって、健康的になったかもしれません(笑)単に疲れやすいのかも…。
sky8週半ばに生理みたいに沢山出血して、翌日診察したら切迫流産だった。ホルモン注射を9週末まで毎日うちに行き、後は安静。つわりで苦しんでる最中の通院で身も心も抜けガラ状態で家事育児を旦那に任せ私は布団の中。10週末の今も食事は作れず、夕方から布団に入ってる状態だけど、旦那が主婦のように頑張ってくれてるから助かった。
にんぷ早寝早起き、きちんとした食事
兎兎眠い、疲れやすくつわりもあります。お腹も痛くなりやすく、便秘・頻尿が出るのも早いです。とにかく1人目の時より身体がつらいです。。 仕事が立ちっぱなし動きっぱなしなので早く辞めたいところです(^^;
雀猫14年ぶりの奇跡のご懐妊です(笑)諦めていた2人目なのでとても嬉しい気持ちでいっぱいです。
ゴルディ仕事はフリーなので、体に無理はないのですが、1日中寝ていられるほど眠たいです。 夜中に3時間おきくらいにトイレに起きるのが辛いです。 吐いたりといったつわりはありません。おなかが減ると気持ち悪いくらいです。
ナン特に変化ないっ 昼寝をする用になったくらい…
にゃんこ外出時間を減らして、自宅で横になることが多くなりました。 料理も、何を作ろうか等考えるだけで、胃がむかむかしてくるので、最近はあまり料理をせずに、二品とか一品ですませています。
こじ悪阻で吐きづわりになり、殆ど食べられなかったのが、始まって10日くらいで急に楽になりました。 でも2日後、今度は食べづわりに。 食べてないと気持ち悪くて、10日で3キロほどやせましたが、 もとにもどりました。未だ格闘中です。
にょにょ動くとお腹が張るので,のろのろ歩いています。通勤に時間がかかり大変です。
まぁ寝て食べる繰り返しになりました!
ゆう食べ物の好みが変わりました。 今まで大好きだったのに、想像するだけできもち悪くなったり… あと、疲れやすくて、長時間の通勤ラッシュがかなりつらいです。
はにかみ仕事から帰ってくると横になる時間が増えました。 横にならないと後が辛くなったり・・・昼寝の時間も増えました。 あと、ダンナが家の事を色々と手伝ってくれるようになり、とてもありがたいです!!食器を洗ってくれたり、お風呂を洗ってお湯を溜めてくれたり。 身体のことを考えてくれ、本当に嬉しい限りです♪ ますますダンナへの愛情UPです☆★
キョロ今までよりやること(仕事)がおそくなった。家に帰るとなにもしたくなくなる。
nai外つわりに悩まされてます
みなつわりのため、炊飯器が私の敵になってしまいました。 ご飯が炊ける匂いだけじゃなく、炊飯器を見るのもイヤ!!って感じで、 ここ2週間ほど自宅で炊飯器を使ってません。
きき朝、起き上がろうとするとめまいがするのでゆっくり起き上がる。 出歩くのが好きだったけど、家にこもる事が多くなった。 出かけても、すぐに休憩したくなる。
kei動悸、息切れが多くなった
m@ki日によってつわりの波があり、予測がつかず辛いです。。。
motti疲れやすく、つわりがある上に仕事もしており、家に帰ったらぐったりで家事がおろそかになりがちです。
さく食欲が増した
ここあ生活全般を規則正しいリズムに。
ハナ重いものを持たなくなったのはもちろん、夫婦そろって体育会系で激しい運動・筋トレをやっていましたが最近は散歩したりストレスのかからない程度になろました。お腹への負担を軽減しようと夫もなにかと手伝ってくれます。
makoのどがよくかわく
ちゃーちゃん毎日乗っていた自転車に乗らなくなりました。 乗っても平気とおっしゃる方も多いですが、前回乗っていて流産した経験があるので(それが原因とは言えませんが)乗って後悔する前に、やめておきました。
なぺこもうお腹が出てきた気がしますが、 つわりによる偏食のせいで太ってしまいました。 今からこんなんでは先が思いやられるなぁ~なんて^^;
ゆき今までよく食べてたものがたべられなくなり…麺類などのさっぱり食べられるものばかり食べたくなりました。しかし食べても食べても空腹感があったり、食べようとすると気持ちわるくなったり。…その繰り返しです。
eityan毎日気分が悪く、頭痛・胃痛の症状も時々でている。
まろんマスクの必要性をあまり感じたことがなかったくせに、必需品になった。特に人ごみの中にはマスクなしでは入って行けないと思うようになった。布団に入ってから朝起きるまでに3度ほどトイレに起きるせいか、1日中眠気を感じるようになった。働きに出ていないので、体調の悪さをいいことに、のんびりしすぎだと自分でも思うくらいに活動しなくなった。
★mai★朝一に炊く炊飯器のニオイや冷凍食品を温めた時のニオイ、他にも会社の人の柔軟剤のニオイなどかなりニオイに敏感になりました。 ツワリもひどくはありませんがたまに吐き気などあり、家事が出来る量も減りました。
めぐみつわりがひどすぎて、御飯が食べられず、体重が6kg落ちました。 腰がすごく痛くて、ほとんど横になったままの生活を過ごしています。 いつになったら、よくなるのか不安です。
ユミ口の中が気持ち悪い。 だるい。 頭がボーっとする。
マオ無理をしなくなった。タバコの臭いに敏感になった。 ゆっくり歩くようになった。 体に(赤ちゃんに)いいものを食べるようにしている。
hannaつわりに波があります。お腹がすくと急激に気持ちが悪くなります。家族の協力で、無理しないように過ごしています。
属紬 つわりです。頭痛が酷く、ムカムカや吐き気も頭痛から来てるような…常に二日酔いみたいでツラいです。 まだ慣れないし、いつまで続くのかと思うと弱気になってしまいます。
Mona2人目を妊娠中で、現在10週です。上の子の時よりはマシですが、毎日悪阻に苦しんでいます。早く良くなって、より快適なマタニティライフを送りたいです。
マイすぐに疲れてしまうので、お昼寝がかかせません。 家事も休憩をとりながら・・・といった感じです。
あああ今まで好きだった食べ物が嫌いになり、今まであまり好んでは食べなかったものが好きになりました
ふぅちゃん強く望んでいた妊娠ですが、あまりのつわりの辛さにビックリしています。 何も食べなくても食べても毎晩吐いています。 匂いに敏感になり、立っている事も辛いので、家事はほとんどできなくなりました。 寝ている間だけが唯一吐き気を忘れられる時なので、1日の半分以上を寝て過ごしています。
rinazou mama待望の二人目なので明るい気分の日が多く、パパがいたわってくれるようになって嬉しい。
ちょんつわりで仕事(立ち仕事)ができなくなった。
りえとにかくよく寝るようになった。というか、就寝時間が早くなったと思う。 間食しなかったのに、仕事から帰って夕食の準備をする前に何かしら口にしてしまう様になった。
こはる第二子を妊娠中。つわりで苦しい毎日です。
hati気持ち悪い 食欲はあるが、食べられる量が減った 身体がだるい
もこたんつわりで食の好みが変化して、お米やうどんなど白い食べ物が好きになった
りお眠すぎて何もやる気が起きない?
ちぃ食べ物の好みが変わる。
みみりん3人目妊娠中です。上2人のときは、つわりがかるくありましたが今回は全くといっていいほどないです。上のこのお世話で忙しいですが、それで気がまぎれているのというのもあるかもしれません。
関欸悪阻で毎日気持ち悪く、大変…。頻尿で夜中、必ずトイレに起きてしまいゆっくり寝れなくなりました。
現在12週ですが、つわりは全くありません。もちろん順調です。
ルナつわりが辛く大変です・・・あまり食べられなく便秘になりました。 早くつわりが終わり、普通にご飯が食べたいです。
iそこまで変化はありませんが、 つわりで大好きだったチョコレートが食べれなくなりました。 旦那さんがいろいろ協力してくれるようになりました。
くう眠いし気持ち悪いので、家の中が汚いです。 上に3人いるので、洗濯と食事はなんとか頑張りますが、掃除は開き直り気味です。でも、みんな元気なので今だけごめんね~と許してもらってます。
やまと下腹部の違和感やつわりがあったりと、自分が妊娠していることを日々実感してきています。 やはり、疲れやすいのか、睡眠時間が増えました。
凡凡常時ムカついていますが、食事はなんとか取れてます。
ちいちゃん夜は10時ごろから眠くなり、昼寝はほぼ毎日。小腹がすくと、つわりで気分が悪くなります。新型インフルの予防接種もまだなので、今はできるだけ人ごみを避けて家でのんびり過ごしています。
akiのんびりをこころがけています。
なる基本的に急がなくなった。できるだけ無理のない生活を心がけるようにしている。
idaお腹が張るので通勤電車で座れないときは結構辛いです。 マタニティーマークを見つけて譲ってくれる方には後光が差して見えます。 8週目ぐらいから気持ち悪くなることが多かったので(普通サイズのタイツや細めのパンツがきつくてなってきてました)、マタニティ用のものやワンピースなど着るようにしたらだいぶラクになりました。
まま食べつわり・・夜中に起きてしまう
あやスローペースに生活リズムを変え、夫もある程度家事(洗濯・掃除等)手伝ってくれるようになりました。 元気でたくましい子供が生まれる事を願っています。
女王生活はなんら変わらないかな?ちょっとだけつわりでムカムカするくらいで むしろ子供に戻ったみたいに健康的に生活してると思います。 妊娠前はお酒も弱いですが一日一杯程度のんでいたら偏頭痛がよくあって 妊娠中は薬飲めないのにはきそうになるくらいの偏頭痛きたらどうしよ。。と思ってましたがすっかりナイです!!(もともとお酒があわないのかな?) もともと和食がダイスキだったのですが食べたくなくて、ジャンクフードが好むようになっちゃって困ってますが(^^;) 今だに信じられなくて実感はナイですが赤ちゃんを守るんだという自覚はありますね!旦那さんもタバコやめてくれました! 今は家庭も仕事もNOストレスで恵まれていますし元気に過ごしてがんばりますーー
デコつわり! 匂いに敏感になり、冷蔵庫・食材がダメです。 嘔吐すると気分も落ち込んで泣いてしまいます。 けど旦那がとても協力的で本当に感謝☆ あと、妊娠日記をつけ始めました。
もじゃこお腹の張りがひどくて起床して出勤する間、食後と必ず横になって休んでいたので、何をするにも時間がかかりました。 仕事は時間短縮制度を利用させてもらい、一時的ですが、すごく楽になりました。
mimi妊娠10週目の妊婦です。 妊娠がわかってから、何をするにもお腹のベビーを気にする生活に変わりました! 日に日に大きくなっているかと思うと嬉しくて可愛くてたまりません。 体調はつわりが辛かったものの、最近ようやく落ち着いてきてだいぶご飯も食べられるようになってきました。 ただ、出かけたり友達と会ったりするととても楽しい反面疲れやすく、体調が不安定な時があります。 たくさん寝ないと具合も悪くなったりします。 早く安定期に入らないかな~☆
ちこ疲れがひどく、仕事から帰ると寝てばかりいます
はなつわりもなく快調だけど逆になにもなさすぎて不安。。。
eriyoshiとにかくつわりがキツイ。ずっと船酔いが続いてる感じ。テレビや雑誌に食べ物が映るたびにオエオエしてます。。。
ちょく仕事がら疲れやすいのか、横になっていることが多い。 常に気持ち悪いので、気分がとても不安定。
REDRABBIT生活の変化ではつわりがせつなかったのですが、お腹の赤ちゃんは頑張って成長していると思うと自分も頑張れました。 主人の協力も助かりました。
erinaお腹がすぐ空くわりには1回の食べる量は少ない。
torino心拍確認ができるまで 15%という流産の覚悟をしておいたり、 反面いやいやこの子は大丈夫! と信じて声を掛けています。 食べづわりが始まりかなりきついですね。。。
poponta動かないようにしていたら太ってしまった。
ぱえこ早寝早起きになりました
みゃみ毎日、スポーツジムで10kmラン・有酸素系プログラム×3→サウナ1h&ジャグジー。 帰宅後はお楽しみのビールでタバコをぷかり。。。の毎日が、妊娠4wでピタッと全てを止めた。 長年どんなに頑張っても出来なかった禁煙をすぱっとできたのが一番の驚き!
うりっこ2人目なのに一人目よりつかれやすい
たばなとにかくつわりがきつくて、まともな食事がとれなくなった。その他の家事もはかどらず、仕事も辞めたので、寝てばかりいるようになった。
ちぃ生理が遅れて3日、検査薬で薄っすら陽性反応が出た頃にはもう頻尿になってました。 今までも起きたらまずトイレでしたが膀胱がパンパンで布団でまったりする余裕がないです。 つわりも1人目の時に比べると早くからあり症状もキツイです。 1人目の時は仕事をしてたので緊張感もあったのかも… 今回は睡魔も半端じゃありません。 夜8時間寝ても午前中、午後、夕方とうとうとしてます。 2歳の子は体力余ってるのにあまり遊んであげれないので申し訳ないです。
kaoつわりがひどくてツライです。でも、上の子がいるので母は頑張ります!
mana妊娠三ヶ月になりますが、全くつわりはありません。 生活に変化は旦那さんが家事を手伝ってくれるようになりました。
こず病院勤務で、新型インフルエンザの患者様も来ており、スタッフも感染してしまったという事もあり、大事を取って現在休職中。 つわりも酷く一日中寝たり起きたりの生活になってしまった。特に午前中はつわりが酷い為寝て過ごしている。 食べれない事もあり便秘が酷い。
たろぺいつわりが酷くなり、食事が思うようにとれなくなった。匂いにとても敏感になってしまい、ご飯の用意がまったくできなくなった。
たっさんつわりで体重が2キロ減った。なぜか味の濃いものが食べたくなるが(カレーなど)、食べたら気持ち悪くなる。つわりは朝はそんなに辛くないが、夕方ぐらいから気持ち悪さが増してくる。妊娠前はほぼ毎日快便だったのに、便秘になった。腸にガスが溜まり、おならが超臭い!
ibukikiとにかく便秘がひどい・・・。 3人目を妊娠したのですが、つわりが一番きつく常にムカムカしています。
ribiつわりで気持ち悪くなるため、食事作りに手を抜いている。
びっく常に気持ち悪い事と胸が大きくなった。
よっつあんつわりで匂いに敏感になって、冷蔵庫を開けることができなくなった。 家事はだんなさんに頼って、ゆったり過ごすようにしている。
よよーアルコール・カフェイン一切ストップしています。そしてよく眠っています。
sana睡眠時間が長くなりました。 不正出血もあって不安ですががんばらないと。
ゆう疲れやすく眠いので前よりも昼寝をするようになった。昼間より夕方から夜の方がつわりがある。大好きだった生野菜のサラダが気持ち悪くて食べられない。焼きそばやラーメン、焼き肉、パスタ、ピザ、芋、南瓜など炭水化物系は問題なくおいしく食べられるのに野菜系が苦手になってしまった。
優真ママ仕事をやめて家でゆっくりできるようになりました。 切迫流産と診断され、前に2回流産も経験しているので、旦那がとても協力的になりました。
天まる電車通勤のため、新型インフルエンザの感染が怖いので、仕事を辞めた。 家にばかりいるので、つわりで何も手に付かず、家事もほとんどしていない。 今は、早くつわりが終わってくれるのを待つばかりです。
にゃんこ昼寝の時間がものすごく増えました。
ずん便秘がひどすぎます(泣) 処方してもらった薬が全く効かず、種類をいろいろと変えてもらっているがそれでも出ず・・・。つらいです。 でもそれ以外は周りに(特に両親に)喜んでもらえて、ほんとにうれしいです。
nao食べられる物が少なくなったが、空腹だと余計気分が悪くなるので 一日に何度も食事をしてしまう。 寝るのが早くなったし、休みの日は暇さえあれば寝てる。
gajiraつわりはなくてもいいとおもう! 毎日ゲロゲロ吐かなくても常に二日酔い状態 あぁ早く終われー
ゴンタ買い物に行く回数を減らした。 夕方になると具合が悪くなるので、夕飯の支度は昼間のうちに済ますようになった。
まあきちつわりがあってトイレとお友達だったり 眠かったり、毎日が今までと違ってきらきらしてます なにごともなく元気に生まれてきてほしいとおもいます
ハルコ食べづわりなので、とにかく食べ続けているので胃も疲れてますます疲れます。
まめたろうつわりと同時に頭痛がするのでつらい。なんでもゆったりと行動するようになりました。
ぽち二人目の妊娠です。一人目と違ってつわりは驚くほど軽く、好き嫌いもあまりありませんが、においには敏感になったのと、車酔いがひどくなりました。
mina仕事を辞めた。
あつまま上の子は1才になったところですが、あまりの眠気に一緒になって昼寝をするようになりました。家事は二の次ですが今はあまり気にしないようにしています。
yuu家事があまりできなくなった。特に料理。そして、仕事から帰ってくると 横になることが増えた。
Ikeつわりでむかむかしたり、イライラしたりと、旦那とぶつかる事もありましたが、徐々に理解してくれてご飯を作ってくれたり多少手伝ってくれるようになりました。
しんしん一日が24時間じゃ足りないと思う位、赤ちゃんの事ばかり考えてます☆
かーこアルバイトもほとんど休み、家にいることがおおくなったのに、家事は思うようにできません。とくに夕飯の準備も嫌になり、スーパーで食材の匂いも嫌ですが、とにかくすぐ食べられるもを買っておくようにしています。 だるいことが多く、気分がすぐれないけれど、両親、友人の喜びや、気遣いの言葉と、主人の優しさと協力、何より赤ちゃんの少しずつの成長に励まさ れています!
スイカつわりは4週ころに始まり、5週~6週がひどくて悪阻状態でした。5週ころはウィダーインゼリー以外は口に入らず、それでも吐いてしまい、ほぼ毎日点滴に通っていました…。現在、9週に入りますがつわりは大分治まってきたみたいです(^^ 
ごんごん過去2回流産経験があります。 この時期はいつもお腹の中の子が無事か心配です。 つわりもでて来て、食べられるものも限られていますが、 子どもが元気な証拠と受け止めて、 きもち悪い気分も前向きにとらえています。
まる二人目の妊娠です。10週に入りつわりがややおさまってきたようです。つわりといっても眠かったりムカムカするだけの軽度なものでしたが。ただ、一人目とは違い2歳児を相手にしながらなので、あまりゆっくりすることもできず・・。妊娠前は子供が寝たら、すぐに趣味や片づけやらやりたいことがいっぱいでしたが、一緒に寝るかもしくはTVダラダラ見てしまう毎日です。 まあ、リラックスが一番ということで・・・。
こたち食の好みが大幅に変わりました。 吐きづわりではないものの体重が3キロ以上落ちてしまいました。 今はムカムカもおさまり少しずつ食欲が戻りつつありますが相変わらず好みは激しいです。
ぴろみ仕事から家に帰るととにかくぐったりで眠い。家事を全くやる気になれない。
にゃんこいままで、どちらかというと家庭より仕事だったが、今は赤ちゃん優先! 残業をなるべくしないようにし、早く寝るよう心がけてます。
みっこお酒やランニングという私の生活に欠かせなかったものをやめました。意外と平気です。毎日眠くてたまらないし、疲れやすいしで、飲むのも走るのもとても無理なのです。ただ、吐き気はほとんどなく、食欲もいつもどおり。ありがたい反面、赤ちゃん元気かなあ?と不安になることはあります。2週間に1度の健診で成長を見ると本当に安心します。
しの今もまだつわりに悩まされていますが、11週目に入ると、だいぶマシになってきました。おなか少しずつ張り出しているようで、ズボンを買い換えることになっています。
ayi運動する量がへった
p食べのもやタバコなど制限され、いらいらする。 タバコが辞めれず参っている。 まだあまり妊婦というのを自覚していない。 旦那がこの人で良いのか悩んでいる。 ストレスが溜まり、一人になりたいのに同居しているため厳しい。
あけあけ常に眠くだるい。
妊娠発覚の4w頃から始まった悪阻が8w過ぎに終わり、食欲が旺盛になった。 頻尿は発覚時より継続。 検診周期が長くなって、お腹の赤ちゃんが無事に育っているのかが不安になる時がある。
まっすん匂いにとても敏感になった。油の匂いやシャンプー、洗剤までもが気になる。常に換気扇回しっぱなしです。
えみ仕事を休んで、家に引きこもり生活です。 来週から復帰します。
mつわり(だるさ、熱っぽさ)が夕方になるにつれてひどくなるので、 夕飯作りを昼間から始めるようにしています。 最近は慣れたのか?治まってきたのか?少し楽になってきました。
ももまだ安定期に入ってないので、かなりゆったりと過ごしています。食の好みも変わり、大好きだった甘い物をあまり食べたいと思わなくなりました。ただお腹は異常にすくので、いつも何かを食べている状態です。
kk食べるものが変わりました。
ななお菓子の代わりにヨーグルトや果物を取るようになりました
ニコ日中眠たくなってしまう
たま娘初めはすごく眠くて眠くて仕方なかったのですが最近少し不眠です。それと1番辛いのが便秘です。辛い……
koba38眠い。つわり、頻尿にイライラ・・・ 何もしたくなく、引きこもり状態・・・
くり寝ても寝ても眠気がなくなりません。気持ちが悪いときと、元気なときと日によって違います。
se妊娠が発覚した当初はとにかく眠くてよく寝ていました。(8時とか9時から朝までグッスリ)その後、つわりが始まってからは、いきなり気持ちが悪くなったりすることがあるので、外出時はチョット気をつけています。自分というよりも旦那様が積極的に家事に取り組んでくれるようになりました。
カパ子つわりが出てきているせいで、外出する気が起こらない。 お外に行きたがっている1歳9ヶ月の娘を遊びに連れて行ってあげることができず、申し訳ない。 気持ちの悪さから、夜は寝付けず、朝は起きられない日々が続いている。 前回の妊娠のときは12、13週頃からつわりが悪化し、重症妊娠悪阻で入院していたので、今回はこれ以上ひどくならないよう、はやくつわりが終わるように願うばかりです。
tantan6週から7週がピークで睡眠薬を飲んだかのような睡魔が続き、体が重く何もしたくない気分。そして空腹時も満腹時も気持ち悪くなり吐き気を催して苦しかったのですが8週突入後、徐々に悪阻の症状にも慣れ自己コントロールもできるようになってか楽になりつつあります。ときたま吐き気があるが体は以前より軽くなった感じ。ブラがきつくなりマタニティー用に変えようかという時期に。ただ体重変化もお腹も出てきてないので赤ちゃんが本当に宿ってるのか実感がまだ感じられません。これからが楽しみ。ストレスは大好きで毎日飲んでいたお酒が飲めずたまに辛い思いをしてます。
むっち5週から始まったつわりは9、10週頃が一番ひどかった。また同時に眠気もあり、日中寝てしまい夜寝れないという悪循環にも。母子手帳を受け取って嬉しかった!母親から自分の時の母子手帳ももらって感動した。つわりが少し楽になってきたので今は落ち着いて赤ちゃんのことなどを考えて無理せず生活しています。
ちび子宮筋腫発覚後、2ヶ月ほどしてからの妊娠。流産の危険性が高いと、医者から注意されていたため、身内よりも先に職場に報告し、仕事に配慮してもらいました。 病院も、母子手帳がでるまで、7から10日おきの診察でした。 疲れやすくなり、あまりにも酷いときは、仕事中でも休憩をもらい、横になるほどです。 あとは、トイレが近くなりました。
みきちゅう体を冷やさないように気をつけるようになりました。つわりが始まってからは、食の好みに変化があり、油っこいものやくどいものは食べたくなくなりました。食べられるものが限られてしまう状態ですが、でも、空腹になると気持ち悪くなるので食べない訳にもいかず、何だったら食べられるか、逆に食べ物のことを考えることが増えたような気がします。また、食事後に後味が気になって仕方がないです。
めい悪阻がしんどいです。
さにーつわりで毎日しんどいです・・・ 早く産まれてこないかな♪
ひろつわりもないし通常生活をしているので実感がまだわきません。エコー写真とかを見ると「あぁ、いるんだぁ…」とは思います。
haijiつわりが5週目頃から始まり、つらい日を送っています。気分が優れず、でも家族の食事や家事、仕事で忙しい毎日です。早くつわりから開放されたいです。
おこたんやはり柑橘類が欲しくなります
CHIEMI目が疲れやすくなり、パソコンや本・資料を読む事が苦痛になっています。 また、食事を思うように食べれずイライラしています。仕事から帰ればゴハンをたべお風呂に入り、すぐ布団にはいって寝ています。。。
KOKO仕事がつらくなって、家事も主人にお願いすることが多くなりました。
honyonyon自転車にものらず、移動は徒歩か車。 つわりと運動不足で便秘になり余計にお腹が出てるような気がします。
ぶぅびぃゆっくり、のんびり過ごす毎日です。
ピーちゃん便秘と下痢の繰り返し… そのほかは特に ただただ楽しみ
モーモちょっと歩くと疲れてすぐ座りたくなります。常に食道に物が残ってる感じの吐き気がする日々です。なかなか寝付けません。乗り物酔いをするようになりました。。
yukke悪阻がひどく、一日中横になっています。夕方4時頃から吐き気が一番ピークになり、匂いにも吐き気がします。何も手に付かない状態で、今まで普通に出来ていた事が、疲れやすく、動悸もあるので、時間帯を考えながらやっています。
yukarin112仕事を持っていますが、つわりがおきてから仕事が手につかないと言うか、仕事に身が入らず一日が長く感じます。仕事しながら妊婦するのって考えていた以上に大変かも!!と実感しています(:;)
あんなに大好きだったお酒を飲まなくても全然ストレスがたまりません!
あこ只今妊娠9週6日ですが,つわりは全くありません.なので妊娠前と変わらない生活をしています.運動も多少してます.ただ,妊娠発覚から体重増加が始まりました.今後の体重管理が心配です.
kuma朝は元気なのに時間の経過とともに気分がわるくなり、夕食を作れない日が続いています。

File1File2File34

\ Pic Up /