みかん | つわりがひどくて仕事を辞めて生活が変わってしました。 環境の変化についていけず、周りに八つ当たりした時期もあるけど、それでも付き合ってくれた周りには感謝しています。 今では仕事よりお腹の子のことを一番に考えてとった行動に後悔はありません。 |
---|---|
トマトのなる木 | 待望の赤ちゃんでしたが、吐きつわりや体のだるさ、体重管理などほんと女性って大変と思うことも多く10ヶ月全てが楽しかったとはいえませんでした・・。長いなぁと何度も思いました。でも超音波で顔や手足が見えたり、胎動を感じて遊んだり、妊婦ならではで、知らない方にも暖かい言葉を頂いたり、旦那様の優しさを感じたりとハッピーなことも多く振り返れば貴重で幸せな日々でした。 もうすぐ終わるマタニティライフ最後まで楽しみたいと思います。 |
こざるん | 子どもが欲しいとも欲しくないとも考えたことすらなく、バリバリキャリアウーマンをやって、鬱病になり、ようやく治ったら30代半ば…改めてこの先、子どものいない人生を歩むのかなぁ…って思っていたら、妊娠。戸惑う気持ちを持ちつつも、進んでいく妊婦生活。 今まで想像すらできないほのぼのとした気持ちになったり、大きくなってくるお腹に触れると幸せな気持ちになったり…こんなことなら、もっと早くから子どもを持ちたかったと思うくらい、楽しい妊婦生活でした。 あと1ヶ月で予定日を迎えてしまうなんて少し寂しいけど、出産・子育てもいろいろ楽しみを見つけて、いろんな発見をしたいと思います。 |
みっきー | 切迫流産&切迫早産の両方を経験し、本当にしんどい時期がありました。 私には少し長い妊娠生活に感じました。 あと少しで我が子に会えると思うと、とても楽しみです。 |
non | 楽しく、満ち足りた気分でした。 |
おちびさん 待ってるよ | 妊娠が分かってから、すごく穏やかな気持ちになれました。 特に産休に入ってからは、旦那と旅行したり、散歩したり、 初の専業主婦を満喫できました♪ オチビが生まれる前にくれたプレゼントだと思っています。 あとは、ママとして、パパと色々な初体験を楽しんでいけたら、と思っています。 |
しずか | 夫婦間はうまくいっていたけど、周りに振り回されてトラブルが付きまとった。私のマタニティライフを返せ!と苛立ち…。そっとしといてほしかった。 |
さんさんぽさん | 悪阻の辛い中の仕事、退職、入院と色々あったけれど、思い返せば、お腹を大事に大事にできた日々を、すごく愛おしく思います。 逆子ちゃんだから、ママはお腹を切るね。もう少しで会えるね。これからは、パパと3人、幸せに仲良くしていこうね。 |
ジーナ | 歯痛や食物アレルギー等になりました。一人目では感じなかった張りも頻繁にあります。でも予定日まであと3週間。残りの妊婦生活楽しみます。 |
みみか | 前回は早産だったので今回かなり気をつけてましたがやはり8カ月で切迫早産で入院。無事に退院できて、正期産を迎えました!帝王切開なので今から不安ですがなんとか乗り切ろうと思います! |
あいかママ | パパと二人。。。待ちに待ったあなた。明日で39週目に入るね☆ちっちゃなちっちゃな命を授かった日のことを昨日のことのように思い出すよ(涙)今ではママのおなかの中でこんなに元気に大きくなって。。。ホントに不思議だね☆もうすぐ会える!その喜びとちょぴりの不安。けど、いままでトラブルもなく頑張ってくれたあなたの為に、次はママががんばるね!本当にありがとう。。。パパ・ママより |
さと | 出産しました。なんだか、小さくなったおなかはすっきりして動きやすいのは良いのですが、お腹の中でポコポコと動く感覚が懐かしくもあります。あの一体感を味わっていた時に、ビデオなどでその時の気持ちなどを語りながら、大きなお腹を撮っておけばやかったな。 |
ゆちまま | 一人目の妊娠中は最初から最後まで体調は絶好調だったのに、二人目は辛かった。 後期づわりがとくにひどく、早く妊娠生活を終わりにしたい! |
ayu pig | 大きなトラブルもなく過ごせました。 早く逢いたいけど、この愛おしい胎動を感じられなくなるのは淋しいです。 |
usagi | 上の子の時はゆったり過ごしていましたが、今回は上の子の世話、保育園、仕事、家事と忙しかったです。でも2人目とあって、些細な事で悩んだり、心配する事はありませんでした。 |
砂時計 | 切迫早産で1週間仕事をお休みしたこともありましたが、産休に入ってからの経過は順調で、生まれてくる子どものためにスタイやおもちゃ、おくるみを作ったり、安産を目指してウォーキング・マタニティヨガを行いました。妊娠線ができてしまったのが残念ですが・・妊娠記念としたいと思います(笑) |
ミキティ | 34週で引っ越しが決まり、35週で引っ越しました。32週までフルタイムで勤務していましたが、幸いにしてとても順調、恵まれた妊婦でありました。 まだ出産という、一番の大仕事が残っているけれど、大きいおなかは重たいですが、よく動くお腹の子を感じられなくなるのは少し寂しい気がします。 夫は、早く会いたいみたいですが、待ってて貰えるのもありがたいものです。 後数日、元気に産めるよう運動を怠らずに過ごしたいと思います。 |
みさりんこ | 常に具合悪くて、長かった10ヶ月でした。最初は早く赤ちゃんと分離して自由にお世話できる身体になりたいと思いましたが、今は反対で、この胎動も感じられなくなるんだと思うと離れるのが切なくなります。 |
piglet | 歯医者に行きそびれました。 臨月になって、ちょっと虫歯じゃないの?と思う箇所が....。 それ以外は、つわりも軽い方だったし大きなトラブルもなく穏やかな妊娠生活だったかな。 |
めーちゃん | 産休に入ってから今のうちに!と友だちにいっぱい会って楽しかった。 |
(2012/03/18) | 9ヶ月までつわりと貧血で想い描いていた楽しい妊婦生活はありませんでした><やっと楽になったと思ったらもうすぐ終わり;;;。 少し寂しいなぁ。。。 |
saki | 自分に起きたマイナートラブルが、思いのほかひとより多かったのだと知りました。でも安静生活は正直向いてなかったなぁ。 |
にゃりん | 顕微授精で授かった我が子、私のお腹に来てくれて本当にありがとう。そして、いつも優しくて家事も手伝ってくれる旦那に感謝。とっても幸せな妊娠生活でした。無事安産でありますように。 |
ななこ | 妊娠してから、悪阻⇒不安神経症⇒尿たんぱく等等、いろいろなことを経験して、楽しむことはできませんでした。 |
くるりこ | 妊娠直後から、お腹の子に無理ばかりさせてしまったな、と思います。そんな中でも、一生懸命育ってくれたことに、感謝。 一心同体でいられるのも、あとわずか。淋しいような、嬉しいような。 命を感じさせてくれて、ありがとう。 あなたのペースで、外に出て来てね。 |
suzu | 二人目で、お仕事もしていたのでびっくりするほど早かったです。 一人目は10カ月って長かったなって思いましたが。 毎日忙しいのでまだはっきりとした実感がわかず今頃になって家の中の準備や、入院時の一人目の娘が安心できるようになど、いろいろな準備に焦っています。 |
りょんぷぅ | おなかに来てくれた赤ちゃんのおかげで、たくさんの幸せをもらいました。 未来への希望やわくわく感、本当におなかの中からすごいパワーですばらしい気持ちにさせてくれたね。ありがとう。 もうすぐ会えるね。一緒にお産がんばろうね! |
けいけい | 一人目より二人目の妊娠のほうが結構体がタフなことに驚き! |
ちゃっこ | 苦痛かと思っていた妊娠生活、実際に経験してみると、楽しく幸せな毎日でした。私自身も、私の周囲の人たちも、幸せな気持ちにしてくれた赤ちゃんに感謝です。 |
よこぴん | 高齢出産ですが、順調にマタニティライフを送ることが出来て良かったです。 自分の身体が変わっていく不安やとまどいもあったけど、体験することが出来て良かったと思います。 |
ppp | 1歳8ヶ月の娘をもつママです。娘に気をとられ、なかなかお腹の子を気遣うことができませんでした。産休にはいった今、やっとお腹の子とゆったり対話しています。もうちょっと早くからやりたかったなぁ。 |
おかね | つわりは多少あったけど、安定期に入ってから食欲も戻り、身体も動かせるようになったので、それ以降は辛かったのがうそのようでした。 週末はお稽古ごとに通ったり、だんなさんと出かけたりもしてストレスもためず過ごせたと思います。8か月頃から手の浮腫みと痺れが出始めたりしましたが、血圧の異常は無く何とか産み月までこぎつけました。 |
ゆうたん | 不妊治療を経ての妊娠だったので授かるありがたさや妊娠というすばらしい経験ができた事に感謝です。 |
ろろたん | 妊娠悪阻で入院したのが辛かった!8か月ごろまで悪阻と胃の不調に悩まされ楽しむ余裕がなかったけど、後期は楽しめた。 |
ゆかりんか | 結婚7年目の待望の妊娠! 喜びの中、突然始まった食べづわり。 毎日何度も戻してるのに、体重は右肩上がり。 結局臨月では16kg増…。 計画していた海外旅行を取りやめたり、仕事で周りに迷惑かけてしまったり、色々あったけど、今本当に幸せ。 あと予定日まで二週間を切り、早く我が子を抱き締めたい。 陣痛やら会陰切開やら怖いけど、主人の次の宝物に会えるなら耐えられます! |
はるびぃ | 順調にいっていて8~9週目に少し無理して大量出血で切迫流産!!!その時にはドウしようと思ったしその後双子だったかもと言われビックリした。その後は安静生活が続きなかなか思うように体が動かず病院からの指示で仕事にも戻れず不安でいっぱいだったが39週の今、お腹の赤ちゃんが順調に育ち無事出産を迎えようとしている事が何よりも嬉しい!!! お腹の中から離れてしまう淋しさと出産に対する不安、赤ちゃんに会える楽しみとたくさん混じりながら後少しの妊娠期間を楽しんでいきたいと思う。 |
なな | 悪阻と後期の息苦しさが辛かったけど全体を通して赤ちゃんが来てくれた幸せに満ちあふれていた |
りたま☆ | 妊娠初期はつわりがなかったけど、情緒不安定でした。 でも、安定期に入るとだんだん落ち着いて 割りと快適に過ごせたと思います。胎動を感じた時は半信半疑でしたが、感動しました。 後期は身体が重たくなって 私の場合、張りやすくなり張り止め飲みながら 安静生活が今も続いてます。 出産準備や部屋の配置など 動きたくても動けない事を考えると 早めに準備しておくべきだったかなぁーと… 一心同体の生活もあと少し。 楽しみつつ穏やかに過ごしたいと思います。 |
uura | 初めてで色々不安だったけれど、きっと産まれてからのほうがもっと色々大変なんだろうなぁ |
ラテ | 長い不妊治療の末の待望の妊娠だったので、つわりすら楽しかったです。 |
涙 | お腹に赤ちゃんがいなくるのさみしい~(/o\)長かったようで、短い妊婦生活でした。 |
あず | 最初から最後までずーっと気持ち悪かった。 1日でも早く生まれてほしい!! |
どー | 大きなトラブルもなく過ごせました。 37wまでずっと逆子だったのですが、手術直前で回ってくれました!帝王切開を覚悟していたのに自然分娩できることになり今は本当に我が子に感謝しています。 |
Tocho | 海外での初産。初期はつわり、それが終わると情緒不安定で辛かった。後期も継続して情緒不安定、さらにあちこち痛みがでてきたしクリーム塗ってたのに妊娠線ができるし最悪だった。 |
yoshida24 | 兄弟がいない私にはとても期待と不安がいっぱいの日々でした。赤ちゃんができれば、長年感じてきた兄弟のいない孤独感とサヨナラできると思うと、うれしくてたまりませんでした。生まれてきたら、自分の子供を兄弟のように可愛がりたいと思います。出産頑張るぞ~!! |
みく | 体はしんどかったし何かとすぐ不安になって大変だったけど、妊娠したからこそ気づいたことや素敵な出来事がたくさんあって、のんびりもできてとても楽しかったです。 |
リョウ | 切迫流産の恐れとつわりで傷病手当をもらいながら仕事を休めたし、上の子は保育園に預けられたので1人の時間が持てて、友人とランチ、買い物、読書、たまってたドラマを観たり…と楽しく過ごせました。 |
くく | 何のトラブルもなく、順調でこれたことにただただ感謝。 仕事も続けられたし、産前休暇も楽しめました。 それもこれも赤ちゃんと周りのサポートのおかげ☆ |
ゆう | あっという間でした。天国の赤ちゃんたちの守りや、パパや周囲の人の心遣いに感謝です。 |
たますけ | つわりもひどく、羊水も少なめと言われたり、貧血で薬も飲みましたが、トータルで、充実した10ヵ月間でした(^-^) 早く会いたいです♪ |
けむみ | 妊婦生活は、赤ちゃんに対するたくさんの人の思いやりや優しさを感じれる素敵な時間だった。きっと私もこうやって色んな人に思われて産まれてきたのだ、そう考えると本当に嬉しく有難い気持ちになる。妊娠期間中は色んなマイナートラブルで主人や家族、職場の方々に迷惑をかける事も少なくなかったが、しかし妊娠という経験は何にも変え難い貴重な経験をさせてくれたと思う。出産を控え、未知の痛みへの恐怖は尽きないがこれから私は人に、妊娠は経験した方が良い!と言うだろうと思った。 |
ことり | 妊娠糖尿病と14wから付き合っていました。確かに食べたいものは食べられないし、辛いときもありましたが、おかげで体重もほとんど増えず、夫との協力体制も完璧!顕微授精による妊娠から試練だらけでしたが、とても楽しい妊婦生活でした! |
りー | 流産の後、3か月で妊娠判明。喜びも束の間、旦那がけがをして入院してしまい、つわりと上の子の育児、ハードな仕事と闘いながらの生活でした。 やっと落ち着き、妊娠中期に入ったと思ったら、今度は自分が切迫早産になり、34週まで2か月半の入院生活を送ることになりました。 トラブル続きで大変な妊娠生活だったけど、上の子も文句を言わず、風邪などひくこともなく耐えてくれました。周りの支えてくれた人たちに感謝。 元気な赤ちゃんを産んで、ほっとしてもらえたらと思います。 |
ranco | 早く出しちゃいたいw今がある意味一番苦しいかも・・・。結構大変な妊娠生活でしたが、「もうすぐ会える!」という希望を胸に、残り数日踏ん張りたいと思います^^元気で産まれてきてねっ☆ |
aaa0823 | 気付いたら大晦日で10か月・・ 妊娠発覚だったのが6月だったのでこの半年はあっという間でした。 数々の戸惑いや不安に襲われ、涙する日々が多かったですが、 検診のたびに成長していく赤ちゃんのエコーと自分のおなかをみて 幸せを感じました。 実家に住んでいるため、家事を一人前にこなしておらず、 親や兄弟旦那に頼ることもしばしば。 これで本当にママになれるの?と思ってしまいますが。。。 きっと生まれたら私は赤ちゃんにつきっきりで大忙し。 だから人生で一番ぐうたらに過ごした妊娠生活ではなかったと^^ この生活があと1か月足らずで終わってしまうのはさみしいですが、早くかわいいわが子にあえると思うと楽しみです♪ 早く旦那と3人で一緒に寝たり出かけたいです★ |
にわ | イメージよりは、体の負担も大きく大変だった。 そして、周りの人があたたかかった。 |
ころりん | 1歳10ヶ月の娘を追いかけ走っていたら、27wで自宅安静と言われ、早々と実家でお世話になる事に・・・ 予定外の早めの里帰りで旦那と離れてしまい、上の子の赤ちゃん返りも始まりました 2人目の妊娠期間はあっという間で、不安がる時間すらなかったような・・・ |
はなれお | 1人目の時にはほとんどなかったツワリに悩まされたこととか、前回とは違うことが多くで、戸惑いの多い妊婦生活でした。 |
スー | 早く会いたい、産んで身軽になりたいと思う気持ちと、お腹の中に赤ちゃんを感じる幸せな日々が名残惜しい気持ち。不安と期待。いろ~んな感情をたくさん感じた素晴らしい日々でした! |
あっぷるすまいる | もうすぐで出産予定日。 予定日まではおなかの中で成長した方がいいのかなという思いと、陣痛の不安もあり、「もう少しの間、暖かいお母さんのおなかの中にいたらいいよ」と声をかけています。おなかの中で赤ちゃんがぐにょぐにょと動く感覚と一体感をもう少し楽しんでいようと思います。生まれてきて会うことができるのも楽しみです。 |
ともこ | とにかく体重管理が辛かったです。 (まだ生まれてないので継続中ですが;) |
そうちゃん | ほとんどトラブルもなく充実した妊娠生活を送ることができました。初めてのことばかりでしたが、赤ちゃんと一体となって過ごしたかけがえのない10ヶ月は素敵なものでした。今は早く赤ちゃんと会いたい気持ちでいっぱいです。 |
kei | 二人目なので日常生活に追われてなんだかあっという間でした。前回よりも体力の衰えを感じます・・。臨月に入り、ますます体が重たくてあまり行動する気力も出ずです。正期産に入ったら早めに出産できるように意識して歩くようにします! |
みをママ | 流産経験があったので、常に不安が付きまとっていました。 |
(2011/12/18) | いろんな人に助けられ、とくにダンナさんの優しさに触れ、穏やかに過ごしてこれました。 |
Aiballs | 前回7週目で流産してしまったので、安定期に入ってもずっと不安で…臨月に入るまでずっと不安は隠せませんでしたが、出産間近の今、ようやく安心できるようになってきました。あと2週間弱で出産予定日! |
rie | 仕事をギリギリまで続けて良かったかな。 家にいる今、色々考えてしまう性格なのを思い出したので… |
まゆみ | 思っていたよりもおなかも大きくならず、動けたので楽でした。 |
ぴん子 | 5年かかって顕微授精で妊娠。嬉しくて毎日が夢の中にいるように楽しかった。不安より嬉しさが上回り何が起こっても受け止めようと思っています |
こう | 妊娠5ヶ月頃から、治りかけていたパニックの発作が出てしまい過換気症候群と動悸などとの闘いだったので、妊娠中を楽しむ事が出来ず正直キツかったです。 心療内科で弱い薬を処方してもらい、頓服で飲んでいますがあまり効果はないので現在進行形で弱り気味ですが、それでも後少しで赤ちゃんに会えると思って頑張ります。 ただ…二人目は難しいかもしれません(泣) |
ほんはうす | 4ケ月に入ってすぐの頃、切迫流産になってしまい、不安になりつつ自宅安静をしていましたが、それを脱してから今までは旦那さんと旅行を楽しんだり、ママ友とランチにでかけたり、とっても穏やかで充実したマタニティライフを過ごすことができました。ポコちゃん(胎名です)、これまで無事育ってくれてありがとう。もうすぐ会えるね! |
nanana | 長かった・・・ |
tama | 2人目を出産しました。 1人目の子の相手をしながらの妊娠生活は大変で、妊娠性の湿疹や恥骨痛などもあり過酷な数ヶ月間でした。 でも胎動とか大きくなっていくお腹とか、幸せな数ヶ月間でもありました。 |