アンケートによれば6割以上の人が尿漏れを経験しています。ではなぜ尿漏れしてしまうのでしょう?
妊娠後期になってくると子宮や膀胱を支える筋肉や尿道を引き締める括約筋が赤ちゃんの重みでゆるんできます。
膀胱は子宮の下側にあり大きくなった子宮に圧迫されているので、くしゃみしたきや笑ったとき、あるいは立ち上がった瞬間などに、尿が漏れやすくなる状況になっているのです。
妊娠後期の尿漏れはおかしなことではなく生理的な現象です。しかし気になるようでしたら、マタニティービクスやエクソサイズなど引き締め体操をするといいでしょう。
腹筋、背筋、骨盤底筋などを鍛えておくと腰痛予防になるばかりでなく安産にも役立つようです。経過が順調なことが大前提です。おなかが張ったり、痛みを感じたらやめて医師と相談しながら行いましょう。
破水と尿漏れを間違われる人もいるようです。 アンモニア臭がしたり色を見て黄色っぽかったりしたら尿です。 下腹部にも力を入れてみて止まれば尿でしょう。 判断がつきにくいようなら病院で確認してもらいましょう。
産後にも尿漏れはあります。 出産で骨盤が緩み膀胱が下垂してしまってます。 伸びきってしまった骨盤底筋を引き締めるエクソサイズなどを積極的に行うといいでしょう。
←こんな基礎体温表を簡単に作成。面倒な登録なし。オートセーブ機能付き
e-育児
出産したらe-育児。赤ちゃんの月齢別成長は人気のページ!
妊娠中のたばこ
たばこが母体や胎児に及ぼす影響は?受動喫煙をふせぐコツ
授乳の方法
赤ちゃんだって最初はおっぱいを飲むことがヘタクソ
母親学級
勇気を出して参加すると母親としての心構えがばっちりに!
妊娠中の尿もれ
妊娠後期になると多くの人が経験することになるでしょう
妊娠2か月
妊娠2ヶ月に関わる出来事を1週ごとに...
妊娠超初期症状
メッセージなど参考になることがいっぱい...
妊娠中ののつわり
実に妊婦さんの8割程度の人が体験する「つわり」について