アンケートによると半数程度の人が胸焼けを感じています。 つわりの様な胃のむかつきを感じる人もいるようです。
つわりのような胸焼けの原因は、赤ちゃんが大きくなり子宮がみぞおちのあたりまできて肺や胃が押し上げられ圧迫されているためです。
胸焼けが酷くなると食事も一度にたくさん食べれなくなる場合もあります。そんなときには一回の食事量を減らしして回数を増やしてみるといいでしょう。
つわりのような胸焼け症状も臨月になるとだんだんと治まってくるはずです。 お産が近づいてくるとみぞおちまであった子宮底は下がりはじめます。それが出産の準備で、赤ちゃんが骨盤に下りてくるのです。
赤ちゃんが骨盤に下りてくれば、徐々に胃の圧迫がなくなり胸焼けがなくなって動悸息切れもなくなり呼吸しやすくなります。
それと同時に食欲が出てくることもあり食事の食べ過ぎに注意するといいでしょう。この時期の体重増加は産道に脂肪がついてしまい、難産になってしまうことがあるからです。出産を終えるまで体重管理をしっかり心がけてください。
←こんな基礎体温表を簡単に作成。面倒な登録なし。オートセーブ機能付き
犬の日カレンダー
該当3ヶ月分の戌の日カレンダー。今年,来年の一覧表示も可能。
妊娠できたよ!
苦しみを乗り越えた人たちの妊娠報告...
妊娠中ののつわり
実に妊婦さんの8割程度の人が体験する「つわり」について
母親学級
勇気を出して参加すると母親としての心構えがばっちりに!
妊婦健診記録
妊娠判定から出産まで、1人の妊婦健診の様子を紹介
妊娠用語辞典
トラブルなど困ったときにいち早く単語を検索!
妊娠中の尿もれ
妊娠後期になると多くの人が経験することになるでしょう
高齢出産
医学的に35才以上の女性の出産、メリット、トラブルなど