妊娠9ヶ月にもなるとお腹はさらに大きくなります。 妊娠7ヶ月のアンケートではさほど気にならなかった「むくみ」、しかし妊娠9ヶ月ともなるとだんだんとむくみを気にする人が増えてくるようです。
体重の増加でますます下半身は圧迫され、血流が悪くなり足などがむくみやすくなります。体内の水分量も増えて手のしびれを感じる人もいるでしょう。
「むくみ」が気になりだしたら塩分を控えめにして対策してみましょう。 全身の血液循環がよくなるマッサージなども効果あることがあります。
足全体を回したり、足の指を伸ばしたり、土ふまずを押さえたりして血行を促します。 手先の指も開いたり、閉じたりしてみましょう。 効果的です。
簡単にできることから始めてみましょう。 寝る時に布団やまくらなどで足を高くして休むのも効果があります。
むくみがなかなかとれないときは早めに病院で診てもらいましょう。 むくみ、高血圧、尿検査でたんぱくがでるなどこれらの症状が重なると妊娠高血圧症候群の疑いもあるからです。
←こんな基礎体温表を簡単に作成。面倒な登録なし。オートセーブ機能付き
妊娠中のパパ
妊娠中の夫の気持ちって?何に悩み、どんな気持ちになるか
e-妊娠 データ館
e-妊娠で行ったアンケートのデータ公開...
犬の日カレンダー
該当3ヶ月分の戌の日カレンダー。今年,来年の一覧表示も可能。
妊娠中の仕事
仕事を続けるか辞めるか?上司や同僚にいつ報告する?
妊娠中の尿もれ
妊娠後期になると多くの人が経験することになるでしょう
妊娠中のトラブル
心身ともにトラブルがいつ起こっても不思議ではありません
10代のための妊娠講座
知識がないための不安。「妊娠している可能性は・・?」
よくある質問
妊娠中の不安と心配を解決する気掛かりQ&A...