←こんな基礎体温表を簡単作成。自分の基礎体温と妊娠した人たちとのシンクロ検索が可能
おひさん | 正直わからない人は何を言ってもわかってくれないと感じています。 「結婚したらすぐに妊娠をするのが当たり前」「跡取りが…」などの気持ちが強い人には不妊で悩むことがわからないと思います。 そんな人には近づかないようにするだけです。悲しいけど。 |
---|---|
mumu | 黙って見守っていてほしい、せかさないでほしい、しばらくほっといてほしい。 |
あかねこ | 結婚したら子供がいるのが当たり前と思っていることは違うということを考えてくれればいいなと思います |
おさる | やっぱり周りの人の理解だと思います。 私の夫は私が焦っているのをいつもなだめてくれます。 二人でどうしたものかと悩むよりもやっぱり冷静に相手のことをわかってあげるのって大切なことですよね。 私だけではなく夫にも負担はあるのですし。 夫の母も責めることなく、見守っていてくれます。 だから私は随分と気持ちが楽になりました。 自分だけが悩んでいるとは思わずに少しでもいいから自分の素直な気持ちを 相手に伝えることで気持ちを二分のも大切だと思います。 口にしなくては相手には伝わらないですしね。 ゆっくり手をつないで夫婦で歩んで行けばいいと今は思います。 |
kiki | 周りの軽はずみな発言に傷つく人が多いと思う。 不妊を体験した人にしか、気持ちは分からないだろうけど、 みんな他人のことをもっと考えて、発言してほしい。 |
めりー | 周りが変わっても何も変わらないと思う。 赤ちゃんをあきらめることなんてできない。赤ちゃんがほしい限り、悩み続けると思うから。 |
苺 | 自分にもおきかえて逆の立場でかんがえ理解してもらいたい。 ふーん、で終わらないでまず理解することが大事 |
はっぱ | 政府の政策が変わればいい。 子育て支援金の資本源が配偶者控除とか、ふざけています。 不妊治療をしている人にこそ、支援すべきです。 |
たろう | こころない言葉。そんな事じゃ子供できないよ、早く子供作んなよ、など |
のあ | 社会の制度が、まず変わってほしい。 資金面・精神面でのサポート。 |
なお | 不妊治療専門の病院がもっと出来ればいいと思う |
なみ | 不妊で悩んでいる人への理解 |
くま | 自分の周りにいる人はそれぞれいろんな形で「気」をつかってくれます。 変わるのは自分だとおもう。 傷つくことを言われたのなら、はっきりと 「そうやって言われると、落ち込んでしまう。」 と、はっきり言えたらいいのに・・と。 あと、このようなサイトで共感し合えることがよいことだと思います☆ |
ちい | 結婚したら子供が出来る物だと思っている職場の皆さん。会うたびに子供はまだかと言わないで欲しい。だから会社には寄りたくないのです。 |
かおりん | 不妊治療がもっと世間の人たちに理解されるようになってくれればいいと思います。少子化で生まれてきた子供を守るだけでなく、子供が欲しくても出来ない人たちにももっと目を向けてもらいたい。 |
ことり | ・自然に妊娠・出産することがどんなに恵まれているかを知ってほしい ・本人たちの問題であって他人がとやかく言えることではないことを認識してほしい ・世の中には不妊で苦しんでいる人が大勢いることを知ってほしい。その上でそっとしておいてほしい |
ぶなしめじ | 義理親世代の「子どもは簡単に授かる」信仰のようなものがなくなればと思います。 |
さちさち | 結婚=妊娠、出産 子供がいない=自由で楽しい 子供がいない=自分たちより劣っている 子供がいる=私たちは苦労して頑張ってえらい の方程式を崩して欲しい |
まる | さまざまな事情で子供を持てない人、そのために苦しむ人がいるということが広く社会に認知されれば、無神経な言葉で傷ついたりすることも減るのではないでしょうか。 |
りんご | たくさんの人に不妊の辛さを分かってもらい、国でも子供のいる人だけでなく、不妊治療をしている人たちにももう少し目を向けてもらい、協力して頂きたい。 |
まり | がんばればできると言う意識 |
いかこ | 例えば学校の保健体育の授業等で妊娠に関してを学ばすのであれば、不妊に関しての知識も、しっかり学ばせるべきだと思う。 性行為をすれば赤ちゃんは簡単に授かれると感じている人がまだまだ多い世の中だけど、実は赤ちゃんを授かること自体がものすごく奇跡なんだということをしっかり教えてほしい。 |
紅葉 | この時代、不妊で悩む方々が増えていると思いますが・・・若い方から年配の方まで、不妊に関して知らな過ぎるし、情報が少なすぎと感じます。 もっと情報を出すべきです。 若い頃からの知識が必要です。 |
てち | 無神経な発言をする人がいる限り、何も変わらないと思います。 |
みー | 色んな人がいるので、そっとして欲しいですね。 結婚して、すぐ産めない人もいます。治療しても産めない人もいます。それを欠陥のように思わないで欲しいです。 |
おはぎ | 不妊治療を保険適用にしてほしい |
みーみー | 結婚=子供って考える人がほとんどだと思いますが、授かることがどれだけ奇跡かという事を分かってほしい。テレビとかでもお産・産科医の問題はよくみますが、同じように妊娠・不妊についても取り上げてほしい。やればできると思っている人たちに妊娠できる確率がこんなに少ないんだということを科学的(数字的?)に見せつけてほしい。そして心で泣き続けている人がいることをもっともっと伝えてほしい。 |
うぴ | 子供を産むのが当たり前、子供を育てて一人前、という押し付け。 |
まこ | 周りだけでなく、自分自身の心を鍛えたいです。 辛い言葉を言われた時に悲観的になるのではなく、前向きに受取れるくらいの心の強さを養いたいですね。 |
まーさ | 実際、不妊治療はじめて正直金銭的な事です。私は体外受精しか赤ちゃん授かる方法がありません。 今は独身時代に貯めた貯金を切り崩し費用にあてています。いつかこれも底をつきます。 助成金が少しだけ援助されるので全額まではとてもいきませんが助かります。 不妊症だって『不妊症』って病名が立派にあるのになぜ保険適用されないのか。 金銭的な事でうつ気味になったりもします。お金がなくて不妊治療できない人だってたくさんいると思います!! ただでさえ、治療自体ストレスなのに更に金銭的な事でストレス感じて… どうか不妊治療している全ての人達が安心して治療できるような国になればいいと思っています。 話がごちゃごちゃしてすみませんでした。 |
めぐ | 人の気持ちを考えて言葉を選ぶ |
三日月 | 「結婚したらすぐに子供は授かれる」という社会一般的に広まっている認識を変えて欲しいです。妊娠は奇跡だということ |
まろん | 不妊治療をしている人がどれだけいるのか、まわりが気付かないなら自分たちで発信していくしかない。 |
? | 不妊治療の値段を安くする。 |
くみママ | 何でも子供優先の社会にしないで欲しい。 |
ゆう | 子供手当てばかりではなく、不妊治療の保険適応についてもっと、メディアは取り上げるべきではないのか。子供が欲しくても出来ない人の方が精神的にも経済的にも負担があることを理解していない人がほとんどだと思う。 |
りんご | 治療費を保険適用にして、もっと治療しやすい環境にしてほしい。 「育児休暇」のように、不妊治療を受けやすくするような制度を会社が作るように義務付けて欲しい。 |
もも大好き | 婚活が流行った時に思ったのですが、今まで結婚紹介所みたいなところにこっそり通っていた人が堂々と周りに実は・・・みたいに言えるようになりました。そのように、妊娠したいと思える人が気兼ねなく不妊専門病院に行ける妊娠希望活動みたいな世の中に浸透するものをつくっていけばいいんじゃないでしょうか?そうすれば不妊がわからない友達にもあそこの病院行ってるんだ!と言えるかなぁ。 |
しろ | 子供は作らないのではなく、希望しても出来ない事があって、誰でも出来ない側に回る可能性があるという認識を定着させる。 |
マハロ | 周りが変わるのではなく自分のように妊娠できない人がもっとオープンなるべき 普通の人にはぜったいわからないことなので 子供が出来ないこと恥ずかしい隠さなくてはいけないと思うことが大切で社会もそうするべきなんだと思います。 妊娠のことばかり小学生のときに習いますがそうではないことも教えなくてはならないと思います 日本人のみんな一緒がよしとされる国では相当難しいと思っています |
かじゅよ | 家族の理解が必要だと思います。 自分の親や夫の親が「自分が生きているうちに孫の顔が見たい」とか プレッシャーになるようなことを言えばできるものもできなくなると思います。だから、本人たちを焦らせるようなことは言わないで、見守ってもらいたいです。自分の子供を信じて待っていてほしいです。 |
彭 | 第一に夫が協力的であること。そこで一番近くにいる夫が支えてくれれば不妊治療も一緒に頑張れると思う。もちろん夫の気持ちも尊重し二人で支えあっていかなければいけないと思う。 |
ひよこ | 妊娠のメカニズムや、男性側にも原因があることなどの知識がもっと広がるといいと思います。 |
ゆりな | 結婚したら赤ちゃんを産むという概念。 産婦人科と、不妊の病院は分けるべきだと思います。 |
てち | 親族の集まりが無くなればいいのに・・・ |
きてぃ | 結婚して2年以上経過している夫婦に 子供はまだ?と聞かないこと。 見たら分かりますから。いちいち聞くことじゃないでしょう。 |
|File1|File2|File3|File4|File5|6|