←こんな基礎体温表を簡単作成。自分の基礎体温と妊娠した人たちとのシンクロ検索が可能
「女性はホルモンバランスが大切!」
ほとんどの方はこの言葉を聞いたことがあるし、また理解もしているでしょう。女性ホルモンはとても繊細にできていて、このバランスが崩れてしまうと月経周期が大幅に崩れてしまうことがあります。
脳下垂体から分泌されるホルモンが精神の平衡感覚を保っています。しかし過度のストレスが溜まってくると、この仕組みにズレが生じてくるのです。基礎体温のコンテンツ、月経周期と女性の2大ホルモンでも説明していますが、「エストロゲン」と「プロゲステロン」という女性の2大ホルモンの作用が月経周期をつくりだす非常に重要な役割をしています。
今さら言うまでもなく月経周期を安定させることが妊娠へのカギとなります。排卵するために卵胞を大きくすることも、高温期を維持することも、すべてが女性ホルモンの作用です。
妊娠を期待しすぎて「今月こそは!」と思いすぎるのはあまりいいことではありません。強い期待とリセット(生理)を繰り返すことで、必要以上にストレスを溜める可能性があるからです。
とくに「妊娠したい」とチャレンジを始めたての人がこの罠にはまることがあります。「妊娠は簡単にできる」という間違った思い込みを持たずに、少し長い目で考える必要があるのです。
「ストレスを溜めるな」と言われても難しいことです。しかしホルモンバランスを崩さないためにも、なるべく感情に一喜一憂しない心がけが必要です。「不妊治療は淡々とこなす」「ベビ待ちの期間は淡々と過ごす」とあっさり考えたほうが良い結果に結びつくことが多いようです。
←こんな基礎体温表を簡単に作成。面倒な登録なし。オートセーブ機能付き
体外受精体験談
夫婦でよく相談されることが、体外受精へのステップアップの決断
妊娠中~出産の必要品
妊娠中~出産の必要品。楽天とAmazonのリスト早見表
届けコウノトリまで
赤ちゃんが欲しい気持ちは必ずいつかは伝わるはず
妊娠できたよ!
苦しみを乗り越えた人たちの妊娠報告...
妊娠超初期症状(体験談)
メッセージなど参考になることがいっぱい...
犬の日カレンダー
該当3ヶ月分の戌の日カレンダー。もし妊娠してたら戌の日はいつ?
女性の医学
女性にかかわる医学、生理やおりもの、月経周期のこと
初めての産婦人科
始めていく産婦人科、病院選びから初診や内診で注意すること