←こんな基礎体温表を簡単作成。自分の基礎体温と妊娠した人たちとのシンクロ検索が可能
女性は何歳まで子どもが産めるのでしょうか?
自然妊娠できる年齢のタイムリミットは50歳と言われています。しかし実際は45歳以上で妊娠することは極めて稀で、40歳以上の妊娠も全体の1~2%という統計があります。
女性は35歳くらいを境に、卵子の老化に加えて子宮筋腫や子宮内膜症などの婦人科系の病気も発症しやすくなります。そのためアンケートでも半数以上の方が「年齢を気にする」と答えています。年齢的に時間がないと感じている方は早めに不妊治療の門をたたいたり、人工授精や体外受精を選択するケースもあるようです。
ただし確率は少ないものの45歳以上で自然妊娠という報告もこのサイトには届いています。48歳で自然妊娠。後悔をしたくないと行動に移す方、自然に任せたいと思う方、それは人それぞれということです。
置かれている状況が妊娠を期待される立場だと、周囲の目が気になることが多いようです。とくに長男のお嫁さんなどは、義両親が必要以上に口を挟んでくることがあるでしょう。無言?の期待の大きさが伝わってくるだけに、現状から抜け出すためにも一刻も早く妊娠したいと感じてしまいます。
本来は大好きな旦那さんとの間に純粋に子どもが欲しいと思っているのですが、余計なところでストレスを感じてしまうのは本当に辛いことでしょう。なかなか難しいことではありますが、周囲の目に左右されずに夫婦2人の問題と考えることが大切なのかもしれません。しかしそれが出来れば苦労はしないのですが・・
←こんな基礎体温表を簡単に作成。面倒な登録なし。オートセーブ機能付き
体外受精体験談
夫婦でよく相談されることが、体外受精へのステップアップの決断
妊娠初期症状
女性ホルモンの変化が妊婦さんに与えるさまざまな影響
不妊用語辞典
不妊治療中などに難しい言葉と出会った時に便利
妊娠2か月
妊娠2ヶ月に関わる出来事を1週ごとに...
子宝風水と妊娠
子宝風水でみる玄関、寝室、パジャマ、トイレなど
妊娠検査薬
使い方、購入方法、薄い陽性反応や商品、妊娠検査薬Q&A
不妊と漢方
女性のからだの中から自然な不妊治療ができる漢方のこと
妊娠初期の流産
確率は15%程度と言われ、原因のほとんどは染色体異常など