e-妊娠top データ館マップ 妊娠したいデータ 妊娠を望んでからの1番の変化4

妊娠を望んでからの1番の変化4

赤富士
基礎体温チェック
基礎体温作成

←こんな基礎体温表を簡単作成。自分の基礎体温と妊娠した人たちとのシンクロ検索が可能

なっちゃん 身体を温めようと毎日腹巻きしてます。
naho お酒を控える
りか 運動をするようになった。 葉酸をとるようになった。 明るくいるようにした
おりちゃん 真面目に不妊治療を受けています。 あとウォーキングをするようになりました。
ひろりんU 2人目不妊です。 新しく迎える赤ちゃんの為に、嫌いな野菜を食べ、睡眠不足を控え、 健康的な生活を送るようになりました。 夫との仲が深まりました。
朝顔 サプリを飲んだり、冷え性を治すため、ウォーキングをしたり、お風呂につかるようになった。
みんと 旦那との繋がりかな?一緒に頑張ってくれてます。
あこ ・考え方マイナス思考をできるだけプラス思考に・食生活
とも 日々の生活に感謝する、当たり前ということはない、ということ。
スヌーピー 毎日お風呂に長い時間入るように心がけたこと。
玖美香 これまでよりも更に野菜中心の食生活に変え、効果のあるとされるサプリメントを摂ったりしている。
ハムモモ 夫婦の絆が深まったこと。そう簡単に妊娠できるものではないと分かり、夫婦で話し合い、協力するようになった。妊娠できない辛い気持ちを分かち合えるから、きっと妊娠できたら幸せも分かち合えると思う。
ほっぴー 夫や親の愛情の深さに気がつくことができたことです。大切なことに気がつくことができました。
M-C-M 自分の身体を大事にするようになった。
おさち 生理予定日が近づくと、妊娠初期の症状が出ます。もしかして・・・と検査してみたら陰性・・その後リセット。上の子も毎日お腹を見ながら赤ちゃん出来た?と聞いてきます。 旦那も仲良しをした後はお腹をナデナデします。みんなが待ち構えてます。 早く欲しい。ただそれだけです。
てちこ だんだん、交流関係が狭くなってきた。
じゅん 周囲の妊娠報告を聞くのがとても辛い。 さらには、街を歩く妊婦を見るだけでも辛く外を出歩かなくなった。
りんご 毎月排卵日と生理予定日を気にして、あっという間に日々が過ぎてしまう。 落ち込む度に、大丈夫、大丈夫、と前向きに考えるようになった。
Bs 夫婦がいっぱい話が出来るようになったこと。自分の身体の変化に敏感になったこと。
みゅしおん 今までガードルを履いてたけど、毛糸のパンツの変えた。 腹巻をして過ごす。 就寝4時間前からのコーヒー禁止
yunico 2度目の結婚です。前の主人の時から不妊治療しています。トータルすると10年以上ですか…。最初の頃はひとつひとつの色々なことに反応しては挫け、涙してましたが、それも今はいい思い出です。 生活&環境、何も変わりませんし、変えていませんが、本気で真剣に治療に取り組んだのは最近です。 今までは惰性というか、病院通っていれば安心というか…、不妊という自分に酔っていた感もあったり。 なぜ子供が欲しいのか?ただ単に欲しい欲しいだけで…。 しかも、主人との子供っていうのではなく、自分の子供が欲しいってだけで、悪く言うと誰の子供でもいいから妊娠したいという気持ちでした。 でも今は、心の底から主人の子供が欲しいと思います。 抱いている姿見たいなと。こんな気持ちになれた自分に驚きです。
じゅん 赤ちゃんが欲しいと思い始めてから早くやまだ?って言葉を周りの人が避けてくれるようになりました。
ゆり サプリメントを飲むようにした。(マカ、葉酸) 自分の体のことに気を使うようになった。(体重、食事など)
あーちゃん 身体にいいものを食べるように気をつけている。赤ちゃんが欲しいと思いはじめて最初の頃は夫に八つ当たりしてしまうことが多かったが、夫婦円満を心掛けている。さるぼぼ、コウノトリキティを購入し、神社などで子宝祈願をよくしている。
プリン 喧嘩したり・話し合いしたり・・
あいキティ 冷え対策で漢方を飲んだり・腹巻き・厚手の靴下・カイロ・熱いルイボスティを飲んだり
あさみ 体を温めること
ねっこ 食事のバランスに気をつけるようになった。
妊婦に目がいくようになった
さき おなかを触るようになって健康に気をつかいだした。
さきこ とにかく冷え性なので、なるべく体を冷やさないよう心がけています。
yuki たばこを辞めました。 それからコーヒーも辞めてルイボスティーに変えました。
yukie 自分が女性であることを大切に出来るようになりました。 旦那様をもっと好きになり、前より大切にしようと思う気持ちが強くなりました。家族なんだなと実感しました。
yuki 主人に優しく接するように心がけています。
mk 排卵痛がわかるようになった。お酒が飲めなくなった。早寝早起きになった。
ともとも 夫婦の絆が強くなりました。 自分という人間がよく理解できるようになりました。 後は、我慢強くなったかな?(身体的にも精神的にも)
あき 不妊治療を始め最初は無関心だった主人の態度が一番の変化(笑)夫婦の間は 新婚当初より楽しく温かい家庭になりました。それと体重がホルモン剤を飲む毎に吐き気と体重増加に悩まされています。
美空 服装(冷え防止)食べ物 飲み物
キヨ 食事内容に気を配るようになった。 また、高温期には服薬を避けている。
早寝早起き。サプリメント(マカ、亜鉛、ビタミンB、E)
環境の変化って凄いと思った。ストレスを溜めないようにしてます。
そら 精神的に追い込まれるようになった
ひまわり 基礎体温が低めで冷え性なため冷たい飲み物をなるべくやめサイトを見るようになってからルイボスティを飲んでいます。タバコもやめました。 子供がほしいと思うようになってから友達や知り合いに言われる何気ない言葉に傷つき子供の居る人に会うのがいやになりました。そして自分の小ささにもいやになることがあります。もっと前向きな気持ちで赤ちゃんを待ちたいです。
かのか 自分の体の冷えを感じるようになりました。
プフ 健康に気をつけるようになった。
りんちょめ つい妊娠している人に目がいってしまい、羨ましいやらで勝手にその人をいい目で見れなくなった自分のこの心が嫌になりました。治療に通うようになってから治療費の負担も大きく、でもあきらめられず治療に通ってます。
薔薇 自分の体を考える時間ができた 子供を授かることの奇跡がわかった
のぞみ サプリメントを飲んだりするようになりました。
とも 色んな事にチャレンジしてみようと前向きに行動するようになったかな?
あみ 食事改善
スヌーピー 1度流産してから、更に生理が不順になった。
くう 早く妊娠したいという気持ち
みーこ 妊娠の報告や、妊婦サンをみるたびに辛くなることがあります。でも、人それぞれで、わたしたち夫婦のペースを大切にして、夫婦仲良くして、最近は焦らないように心掛けています。
mokoko いつ妊娠しても良いように,仕事を自分一人で抱え込まず,誰かにすぐ引き継げるようにしたこと. 予行演習と称して甥や姪の世話に積極的になったこと. あと,自分の趣味に夢中になれるのも今のうちと思って,イロイロ手を出してみたらそれなりにリラックスして待てるようになったかと...
コロ とても冷え性なので、体の冷えに敏感になりました。 足湯、養命酒など・・・どうすれば体が温まるのか色々試すようになりました。
かぜ 妊娠はしたかったけど、何をどうしていいかわからなかった。 主人の転勤で引越してきて知り合った仲間がたまたま同年代で子なしの主婦が多く、気が付いたら必然的にそれ関係の話が多くなった。 みんな、いろんな段階の不妊治療をしていることを知った。すごく勉強になっている。そして、そういう仲間と話している時、不妊である事、男性不妊であること、毎月の生理の状況、ストレス発散、いろんなことが大事で、口に出して相談することも大事だと知った。
アンド 断酒。
いくのり ストレスで精神的に辛い毎日でした 今は体を温めることを気をつけています
なのはな 経済的、精神的にダメージが大きくなっている。自己肯定力が下がり、できない自分に向かい合うのが苦しい。
みっふぃー うつ病ではないかと思うくらい、子どもの出産や楽しくお散歩やTDLなどで 家族連れを見かけると悲しくなる。自分を責めてしまい夫婦間がうまくいかなくなる。夫婦での生活が楽しくなくなった。

もっと見る→|File1File2File3|4|File5File6File7

\ Pic Up /