e-妊娠top データ館マップ 出産データ 出産で特別だったこと(File2)

出産で何か特別だったことは?File2

指を掴む赤ちゃん

妊娠週&出産カウントダウンの設定

ねこ初産で朝方の4時頃にトイレに行ったらおしるしがあったので、おっと思っていたら陣痛が始まった。1時間くらい間隔が開くかと思っていたら、4分間隔だったため、30分後に病院へ連絡して行ったら、子宮口が8cm開いていたためそのままお産へ。その後、3時間くらいでうまれたので、初産では分娩が早い方だと言われた。
nekomaお正月のお産で、病院の人手がないうえに、たまたま産婦さんが非常に多い日だったため、お産室も最後まであかず直接分娩室へ。出産後も会陰切開などひととおり終えたあと分娩室に3時間ほど取り残されて・・・。心細かったですが母がついてくれていて、本当に助けられました。
ちっち平成22年2月22日の予定日にきっちり産みました。究極の夫婦の日だねって助産婦さんに言われましたが、立会いを強く希望した主人は私の横で手を一応握りながら、ウトウトと陣痛と戦っている私の声すら子守唄に聞こえたそうです。
さぼさん赤ちゃんが低体重だった為、産む10分前まで、点滴で産むのを抑えていたこと・・・w産むのか、産まないのかの先生の判断待ちに苦しみました
ぐりへその緒が平均の3倍(たしか90センチ)の長さでした。胎児の腰に巻きついていたそうです。
いちごママ3人目だったのですが助産師さんも予想外のスピードでお産がすすみ、取りあえずシートだけ、かつかつ引いて、脚カバーさえつけるひまなく、赤ちゃんが出てきてしまった!全開から1分!いきまずにスルッと。立ち会い希望の旦那も間に合わず。下手したら車の中で産んでしまうとこでした!
にゅん子1人目生んで1年足らずでの出産のせいか本格的な陣痛の痛みを感じてから1時間くらいで出産しました!ビックリするほどのスピード安産★その代わり後陣痛に苦みました…(涙)
れーたん我慢強くなくて弱音を吐きまくってしまいました。。赤ちゃんも苦しかっただろうに。。。ごめんなさいという感じです。。
うた長い間、パパママと呼ばれたくて病院に通い授かった子です。分娩の時は会いたい気持ちが大きすぎて、あまり痛みを感じることがなかったように思います。分娩室が静かなお産でした(笑)
みぃママ夫には立ち会ってほしくなかったので、実母に立ち会ってもらった。
miyon子宮口全開まで39時間かかりました・・・
mimo前期破水でした
寝るの大好き終始リラックスして臨めた
よむ分娩室に入る10分前まで、あまりの眠気に耐えられず、半分寝ていた。眠っては、陣痛で起こされ、眠っては陣痛で起こされの繰り返しで、いつの間にか、子宮口全開だった。
みゆままさん、ご無沙汰しています。昨年11月に出産した☆です。(妊娠したい掲示板でお世話になりました。)昨年3月末に妊娠がわかり、4月に救急隊から通信指令室に異動となりましたが、結局10月の産休に入るまでは24時間の隔日勤務をこなしました。 予定日は11月26日でした。11月5日の検診で、先生に出産はまだまだですねと言われたのに、その日の夜からお腹が痛くなり、まさか陣痛とも思わず、寝たら治るだろうと思ってましたが、結局寝付けず、明け方にはあまりに痛いため、やっと陣痛だということに気付き、急いで病院に連れていってもらいました。(陣痛の間隔は5分をきっていました。) 病院に着いてから2時間ほどで、無事、2644グラムの元気な男の子を出産しました。前日の検診で先生に内診されたときにすごく痛かったので、それが刺激になって陣痛がきたのかもしれません。予定日までまだ約3週間もあったので、細かい出産準備ができておらず、病院に行く前に主人にバタバタと用意してもらって大変でした。おかげさまで息子はもうすぐ1才になります。お体にお気をつけながら、これからもサイトの運営を頑張ってください。ありがとうございました。
mii☆産まれる前から、母乳がでていました。
mie3回出産を経験しています。3人とも頭が大きめと言われていましたが、すべて会陰切開ナシで、2人目と3人目は陣痛から3時間ほどでの出産でした。
あると経産婦なのですが、陣痛が15分間間隔になったのを確認し始めてから2時間以内(病院到着時子宮口全開、到着後20分で出産)に我が子と対面しました。その日は朝からお腹の痛みを感じていて午後にはおしるしもあったので、もう少し早めに病院に到着できるよう、前駆陣痛(?)・・・お腹の痛みを感じるときは用心すべきだと思いました。
トロロ旋回異常だったこと
saori母と祖母に立ち会ってもらって出産した。予定していたのではなく、LDRでずっと付き添ってもらっていたので、流れで立会いになった。心強かったし、下手に甘えられないから、陣痛の最中痛いと言わなかった。
いちごん子宮口が4.5cm開いているにも関わらず陣痛が来ませんでした。入院後、人工的に破水させた直後に陣痛がはじまり、1時間30分で出産しました。
ゆぅママ陣痛が5分間隔でも生理痛の少し重いくらいの痛みで、陣痛ってそんなに痛くないな~なんて思ってましたが、人工破膜して子宮口全開になってからは余裕はなくなりました。出産時は旦那が立ち会って、臍の緒を切ってもらいました。
けろけろ マタニティヨガのおかげで出産自体は楽だなと感じました。
ポン初産にもかかわらず、陣痛に気付いて3時間弱で出産した事でしょうか。病院に着いて分娩台に寝て、映画「魔女の宅急便」を流してくれていて、それが終わったら産まれました。二人とも立会出産のつもりではなく、主人は帰ろうとしていたのに、安産すぎて産まれそうになって、分娩室から出るに出られなくなり結局立ち会いました。
よち話に聞いていたより陣痛の痛みは酷くありませんでした。ほんとに痛かったのは最後の1時間くらいでした。分娩時間に21時間かかったと母子手帳には書いてるけど、辛い陣痛は1時間、分娩台乗って1時間だったので21時間もかかった気がしません。旦那がずっと一緒だったというのも大きかったと思います。
りょうちゃん今回は2人目だったのですが、産婦人科到着後1時間半弱で出産してしまい(10分間隔からは3時間弱で出産)、あげく午前中だったので全く体力を使わなくて出産後も夜までずっと元気だったことかな。
よんドラ陣痛に気付いたのが明け方5時半ごろで、2時間後にはもう10分間隔になっていました。産後助産師さんに、「次はもっと早く来ないと車の中で頭が出ちゃうよ」と言われました。田舎だから、近い病院でも片道45分かかるので。
neko夜中(3時頃)に陣痛が始まったせいもあるのですが、一人目の時より陣痛がひどく軽く感じられて2~3分間隔なのに陣痛室で何回も居眠りしてしまいました。「まだまだ中盤かな」と思っていたら分娩室に移され、「え、もう終わり?こんなに楽?」と呆気なく感じるうちにお産が終わっていました。
yoppi-予定日3日前におしるしがあり、ドキドキしてたらおしるしがさらさらで2日間出たので病院に行くと実は高位破水でした。その後破水、陣痛。分娩室に入ったら陣痛が微弱にになりいきめず、促進剤を2回打っても強まらず吸引しました。意識が朦朧とし呼吸がうまくできず酸素をつけられました。若干難産でした。(大して特別ではなく、すみません。)

戻る→|File1|2|

\ Pic Up /