早朝3時半過ぎ、お腹が痛くてトイレに行きました。前駆陣痛かと思い、うとうとしながら、4時過ぎに再びトイレに。
ピンク色のおしるし?破水?水分が出たので、しばらく病院に連絡するか悩みました。
お腹の痛みは20分感覚だったので、おしるしか破水か分からないが、ピンク色の水が出たことを病院に連絡。
念のため受診を、という病院からの指示で、寝ていた夫を起こして5時頃病院に向かいました。
病院での診察結果は、おしるし、とのこと。今日中には生まれないかもしれないが、ということでしたが、陣痛は来ているのでそのまま入院となりました。夫は仕事へ。
朝、昼とも病院で食べました。もし陣痛が強くなったら体力がないともたないかも、と思い、食事は頑張って完食しました。陣痛の合間にはスクワットをしたりトイレまで往復したりして過ごしました。
午後3時を過ぎて陣痛が強くなりましたが、内診の結果は1センチとのこと。なかなか子宮口が開かず、陣痛は強くなるので呼吸を意識しながらのがしました。
夜10時を回ると陣痛がぐっと強くなり、子宮口は6センチに。胎動もあり、呼吸がしにくくなってきて、病院に来た夫に何度もナースコールを押してもらいました。
助産師さんが呼吸の声かけをしてくれ、おかげで落ち着いた呼吸ができました。
深夜0時過ぎに分娩室へ。子宮口が全開になってもなかなか赤ちゃんが降りて来ず、赤ちゃんの心拍が下がったら帝王切開、ということになりました。
助産師さんに帝王切開の準備をしてもらいながらも、陣痛の合間にいきみました。
何度も助産師さんに励まされ、赤ちゃんの頭が見えたところで、赤ちゃんの心拍も安定していたことから自然分娩に切り替わりました。
先生に会陰切開してもらい、助産師さんにお腹を押されて出産しました。立会いを希望していたので、生まれたときに夫もその場にいられて良かったです。
出産直後、赤ちゃんと一緒に写真を撮ってもらいました。
産声を聞いて、可愛いなあ、と思いました。
また、赤ちゃんの頭が私の骨盤の幅ギリギリということだったので、出生体重を聞いてびっくりすると同時に、それでも最後まで粘って自然分娩することをすすめて下さった先生に感謝しました。
私は陣痛の痛さは忘れられない、と思っていましたが、産んだ直後から見事に忘れてしまいました。赤ちゃんが産道に入ってからは痛みは全く感じなかったこともあるかもしれません。
出産は痛いし2人目はいらないかな、とこれまで考えてもいましたが、これなら2人目も頑張ってみようかな、と気持ちが変わりました。
←こんな基礎体温表を簡単に作成。面倒な登録なし。オートセーブ機能付き
妊娠中~出産の必要品
妊娠中~出産の必要品。楽天とAmazonのリスト早見表
e-妊娠 データ館
e-妊娠で行ったアンケートのデータ公開...
高齢出産
医学的に35才以上の女性の出産、メリット、トラブルなど
妊娠中のパパ
妊娠中の夫の気持ちって?何に悩み、どんな気持ちになるか
妊娠中ののつわり
実に妊婦さんの8割程度の人が体験する「つわり」について
妊娠2か月
妊娠2ヶ月に関わる出来事を1週ごとに...
犬の日カレンダー
該当3ヶ月分の戌の日カレンダー。今年,来年の一覧表示も可能。
10代のための妊娠講座
知識がないための不安。「妊娠している可能性は・・?」