初産だったので陣痛がどれ程の痛みなのか全く想像できず、予定日が近づくにつれて不安と恐怖でいっぱいでした。
28週で切迫早産と診断され自宅安静となったものの、予定日が近づいても陣痛の気配がなくいつ生まれてくるのかとヤキモキしてました。
臨月に入り健診で蛋白尿と血圧が高いと指摘されて、予定日を一週間過ぎたら入院して誘発剤を使いましょうと言われました。
出産したらなかなか外食もできなくなると思い、入院の前日まで食べたいものをひたすら食べに行きました。入院当日は旦那さんの仕事がたまたま休みだったので、病院まで連れて行ってもらいました。
入院してすぐに内診があり、医師から誘発剤は点滴でいきましょうとお話があってすぐ点滴を始めました。
点滴が始まって一時間位何も変化がなかったので、旦那は昼食を食べに一旦自宅に帰りました。が、その直後からいきなり激痛が・・。時計を見るとすでに2分間隔。必死の思いで旦那に電話をかけ、急いで戻ってきてもらいました。
陣痛が始まって二時間で分娩台にあがったものの、いきみがあまり上手にできず一時間経過したところで赤ちゃんを早く出してあげたほうがいいと医師が判断し吸引分娩での出産となりました。
出産前は生まれたら感動で泣くかな〜と思っていましたが、実際に生まれた瞬間は無事に出てきてホッとしたのとそれまでの痛みから解放された安堵感でいっぱいでした。思わず「あ〜良かった。」と言っていました。
立ち会った旦那は感激のあまり号泣していました。
出産前とは生活が激変!!
夜は2〜3 時間おきの授乳でほとんど眠れないし、赤ちゃんが泣いても何をしてほしいのかわからないし、家からほとんど出られず社会から取り残されたような気分になって泣きたくもなりました。
出産して感じたことは、我が子は可愛い!!
睡眠時間がとれなくてもギャン泣きされても息子を見るとなんとも言えない幸せな気持ちが込み上げてきます。本当に出産して良かった!!
出産に不安を感じている人もたくさんいると思います。 でも必ず乗り越えられます!!子供が生まれた瞬間の喜びは今まで生きてきた中で一番の幸せを感じる瞬間だと思うので頑張ってください。
←こんな基礎体温表を簡単に作成。面倒な登録なし。オートセーブ機能付き
トピックス
妊娠中、不妊に関わる最新情報を集めています
授乳の方法
赤ちゃんだって最初はおっぱいを飲むことがヘタクソ
高齢出産
医学的に35才以上の女性の出産、メリット、トラブルなど
母親学級
勇気を出して参加すると母親としての心構えがばっちりに!
犬の日カレンダー
該当3ヶ月分の戌の日カレンダー。今年,来年の一覧表示も可能。
e-育児
出産したらe-育児。赤ちゃんの月齢別成長は人気のページ!
妊娠中のたばこ
たばこが母体や胎児に及ぼす影響は?受動喫煙をふせぐコツ
便秘 原因と解消法
女性が慢性的に悩みがちな便秘について。便秘のパターンと原因