おなまえ | 出産日 | 生まれた時間 |
すいれん | 2009年1月11日 | 午後1時7分 |
性別 | 赤ちゃんの大きさ | おなかの日数 |
女の子 | 2930g | 40週1日 |
予定日の朝おしるしがあり、お昼ごろから1時間おきぐらいの間隔で微弱な陣痛がきました。日付が変わったぐらいにようやく10分間隔で規則的に来るようになりまだ全然余裕がありましたが一応病院にTELしたら、もう少し家で様子をみるよう言われました。
陣痛の間隔がなかなか狭まらないので自分的に微弱陣痛ではないのかと不安にな りながら明け方まで耐え、7分間隔になったので再度病院にTEL。
今、病室がいっぱいなので診察して子宮口の開き具合によっては家に帰ってもらうことになるかもと言われ、帰されてはたまらないともう少し家で待機(涙)
9時にそろそろ限界がきたので病院へ向かいました。子宮口は3センチ開いていました。開きを良くするために廊下を歩くように言われ、こんなに痛いのに歩くなんて無理!って思ったけど、どうせ寝ていても痛いなら早く痛みから解放されたいと頑張って歩くことにしたけど2往復ぐらいで断念して、ベッドに戻りました。
この頃には声も我慢できなくなり病棟に響き渡るぐらい叫んでしまいました。その後破水して、6センチになりNSTをつけて終了する時にはほぼ前回大になったので12時20分頃分娩台に移動しました。
助産師さんの指示に従って思いっきりいきみました。 陣痛の合間は呼吸を整えて次の陣痛に備えるように心がけました。陣痛から逃げずに赤ちゃんに会うための痛みと自分に言い聞かせて味方につけるように考えていました。
午後1時すぎに頭が見えて助産師さんがうまく11分に生まれたら1月11日1時11分のゾロ目よって言われたけど、一秒でも早く産みたいと我慢できませんでした。(笑)
胸の上で抱っこした時の重みが今でも忘れられません。やっと終わったという安堵感、達成感と生まれてきてくれてありがとうという気持ちで胸がいっぱいになりました。
産後1か月は実家にお世話になりました。 無理をしないように周りの人たちに甘えて楽しました。
赤ちゃんのお世話は悩んだり困ったりするけどやっぱ寝顔は天使です。出産は大変だったけど我が子はとってもかわいいです。これから出産という方も頑張ってください。安産であることをお祈りしています。
←こんな基礎体温表を簡単に作成。面倒な登録なし。オートセーブ機能付き
妊娠中のトラブル
心身ともにトラブルがいつ起こっても不思議ではありません
犬の日カレンダー
該当3ヶ月分の戌の日カレンダー。今年,来年の一覧表示も可能。
よくある質問
妊娠中の不安と心配を解決する気掛かりQ&A...
妊娠中~出産の必要品
妊娠中~出産の必要品。楽天とAmazonのリスト早見表
授乳の方法
赤ちゃんだって最初はおっぱいを飲むことがヘタクソ
トピックス
妊娠中、不妊に関わる最新情報を集めています
妊娠超初期症状
メッセージなど参考になることがいっぱい...
e-妊娠 データ館
e-妊娠で行ったアンケートのデータ公開...