おなまえ | 出産日 | 生まれた時間 |
ケーコ | 5月2日 | AM9時54分 |
性別 | 赤ちゃんの大きさ | おなかの日数 |
男の子 | 3205グラム | 39週1日 |
8ヶ月の終わりごろ引越しがあったせいか切迫早産になりかけ、安静にしていたが赤ちゃんは下がったまま。予定日より早くなるだろうと先生に言われ続ける。出産1週前の診察で骨盤が狭く、赤ちゃんの頭が大きめなので早く生まれた方が良いと判断され、なるべく歩くようにする。
5分〜15分間隔で不定期な強いお腹の張りが続く。痛みもなく、1時間半くらいで弱くなっていったので「これが前駆陣痛かー」とのんびり。AM1時就寝。
いつもの尿意で起床。トイレに行くと強い便意。しかし出ないので不思議に思いつつも納まったので、また床へ。
また同じ感じの便意。さっきよりも強く違和感があるのでソファーに座り様子をみる。
だんだんお腹が痛くなる。計ってみると、だいたい10間隔。間隔もまだまだバラバラだし、予定日より早いとは言えまさか1週間も早い事はないかな‥と素人判断しているうち腰が痛くなってくる。
ようやく陣痛かもしれないと思い、シャワーを浴びる。服を着ると強い腰の痛みで動けない程になり、手足が振るえ始める。間隔を計ると7分。病院に電話。すぐ来るように言われる。
病院到着。すぐ分娩台に運ばれる。子宮口は5センチ。モニターを付けて陣痛が順調に来てると言われてようやく「お産が始まるんだ」と自覚。朝食と摂っていないのと、顔色が悪いということで点滴を打たれる。手足の震えが止まらない。(どうして震えるのか聞いてみたところ「痛みに体が驚いているだけ。しっかり呼吸して。」と言われました。)
ひたすら猛烈な腰の痛みを呼吸法で耐えていると、だんだん陣痛が遠のく。助産師さんに「このくらいで分娩台なんて早い。陣痛室に行きなさい。」と言われ、台から降りた瞬間に下腹部に激痛が走る。あまりの痛さに叫び声を上げてしまい、台に戻されると子宮口は8センチに。
呼吸が乱れたせいか手足が痺れ感覚がなくなってきたので、鼻に酸素を送るチューブをつながれる。 慌しく準備が始まる中、子宮口はすぐ全開になり、いきみたくなる。「経産婦並みの早さ‥」と先生や助産師さんが驚いて「早めにやったほうが良さそう」と会陰切開などの準備を始める。
「いきんでー」と言われ、いきみ始める。最初の2、3回は訳も分からずだったが、コツをつかんで3、4回いきむと「はい出たー!」
いきむ前までは痛くて苦しくて、これからもっと痛くなるってどうなっちゃうの!?と怖かったけど、いきみ始めたら楽でした。言われる通りに必死にいきみに集中していたらあっという間。「いきみ上手いわねー!」「上手上手!あなたなら1人でも産めそうだわ!」と励まされ、その気になって出来たのが良かったのかも‥。
産院着いて約1時間半の超スピード出産。「2人目は家で産まれちゃうかも(笑)」と冗談で言ったら助産師さんに本気で『その時どうしたらいいか』を説明されて怖くなりました;
かっ可愛い‥!ちっさいなー動いてる!泣いてる!なんて可愛い生き物なんだ!(赤ちゃん見るまで自分の子を可愛いと思えるのかな‥とか考えていました)
お婆ちゃんの「簡単に産むと後腹が辛い」の言葉通り、回復は遅れ、痔に苦しみ、40日経った今も会陰の傷が痛みます;でも可愛い我が子との生活は最高に楽しいです。睡眠時間がまとまってとれなくても、そのせいで頭が痛くても(泣笑)
痛いのは辛いけど冷静にお産に集中すると良いと思います。はじめは冷静にとか無理!って感じだけど;痛みってだんだん慣れてくる気が‥。
あと入院中に助産師さんが「アンタエラかったねぇ。今日(分娩の)3人は皆ギャーギャーわめいてもう、子供太らせすぎなのよ。自分でしんどくしてるのよねぇ」って言ってました;私は特に意識しなくて7キロ増でしたが、体重管理って大事みたいです。
←こんな基礎体温表を簡単に作成。面倒な登録なし。オートセーブ機能付き
授乳の方法
赤ちゃんだって最初はおっぱいを飲むことがヘタクソ
妊娠中ののつわり
実に妊婦さんの8割程度の人が体験する「つわり」について
妊娠できたよ!
苦しみを乗り越えた人たちの妊娠報告...
妊婦健診記録
妊娠判定から出産まで、1人の妊婦健診の様子を紹介
妊娠中のパパ
妊娠中の夫の気持ちって?何に悩み、どんな気持ちになるか
犬の日カレンダー
該当3ヶ月分の戌の日カレンダー。今年,来年の一覧表示も可能。
妊娠中の仕事
仕事を続けるか辞めるか?上司や同僚にいつ報告する?
10代のための妊娠講座
知識がないための不安。「妊娠している可能性は・・?」