おなまえ | 出産日 | 生まれた時間 |
ユミ | 2007年4月11日 | 午後2時13分 |
性別 | 赤ちゃんの大きさ | おなかの日数 |
男の子 | 2,498g | 38週 |
一人目が逆子で帝王切開、今回も逆子だったので帝王切開での出産になりました。お腹の子が2,500gになるのを待って出産日を決めました。出産日の前日に入院。翌日の手術に備えました。
手術日は朝から絶食。浣腸や点滴をします。オペの30分前に歩いて手術室へ。分娩台に寝て心電図や脈をはかる機械等をつけます。消毒をし、尿管と酸素マスクをつけて、いよいよ全身麻酔の注射。
あっ!と言う間に意識がなくなり、次の瞬間にもう赤ちゃんが産まれてます。全身麻酔なので産まれてすぐの赤ちゃんは、はっきり見えません。数時間後の対面です。
麻酔から覚めたときに「終わった〜」という感じと、赤ちゃんがお腹からいなくなった寂しさがちょっぴりありました。
出産の安堵もつかの間、新生児との不眠不休の生活が始まります。おっぱいは張って痛くなってくるし、赤ちゃんは夜中でもガンガン泣くしで睡眠不足で大変!でも一時期だからちょっとの我慢ですよ。
帝王切開は普通分娩の様な感動が無いので出産じゃないって人もいますが、出産は無事に赤ちゃんを産むのが大前提だと思うので自信を持って臨んで欲しいです。
それに前もって準備が出来るので計画が立てやすく、いつ破水するか?の様な心配がほとんど要らないので余裕を持って出産が出来ますよ。頑張って下さいね。
←こんな基礎体温表を簡単に作成。面倒な登録なし。オートセーブ機能付き
妊娠中ののつわり
実に妊婦さんの8割程度の人が体験する「つわり」について
妊娠中のパパ
妊娠中の夫の気持ちって?何に悩み、どんな気持ちになるか
便利チェック帳
あなたに変わってチェックする便利帳...
母親学級
勇気を出して参加すると母親としての心構えがばっちりに!
妊婦健診記録
妊娠判定から出産まで、1人の妊婦健診の様子を紹介
妊娠中のトラブル
心身ともにトラブルがいつ起こっても不思議ではありません
便秘 原因と解消法
女性が慢性的に悩みがちな便秘について。便秘のパターンと原因
先輩プレママのQ&A
掲示板での先輩ママたちのやり取りを抜粋して掲載