おなまえ | 出産日 | 生まれた時間 |
りゅうとこ | 2006年9月28日 | 午後2時31分 |
性別 | 赤ちゃんの大きさ | おなかの日数 |
男の子 | 3160グラム | 40週5日 |
27日夜、お風呂で待ちに待ったおしるしがありました。お風呂から上がって助産師さんに一報入れる。満潮時刻を調べてみました。興奮してたけどとにかく早めに寝ました。
次の日の朝8時半くらいから不規則な陣痛が始まる。携帯で陣痛の時間を打ち始める。落ち着かないから洗濯物を干す。11時早めに昼食。12時過ぎ、10分間隔になったのと2人目というのもあって助産院へ向かう。子宮口は開いてきてるけど陣痛の間隔が開いてきたため、部屋で待機。
自分もまだ余裕な痛みだったから、散歩へ行ってくるか?と言われたぐらい。その直後から枕にしがみつくぐらいの痛みになってきた。余裕もって時間を調べることが出来たのが午後1時半の陣痛。
いきみたい陣痛になって分娩室へ移動。分娩室は助産院の昔ながらのお産なので和室に布団の上でお産でした。
夫が私の頭の所であぐらになり枕になってくれました。いきむときなどずっと手を握ってくれてました。助産師さんが合間に心音を聞きます。だんだん音の位置も下がってきていて赤ちゃんも頑張っているんだと思いながらいきみました。
最後辺りのいきみのときは頭が出てたかして熱く感じました。スピード出産の超安産でした。破水は人口破水で最後に助産師さんが破きました。
えっ、もう出たの!?て思ったらすぐ産声聞こえて、やった!!と思いました。出てきてすぐ胸元に置かれ、予定日過ぎていたからやっと会えたねて話しかけました。やっぱりお産はいいなと思いました。
里帰り中なので、親の協力にとても助かってます。自分はげんきなものだから早く動き回りたいです。母乳もよく出てよく吸ってくれます。上の子は、1歳8ヶ月の女の子ですが、手をつなごうとしたり、オムツ持ってきたりお姉ちゃんしてます。
お産が近づくにつれ不安も大きくなりますが、お産はとーってもいいものです!!陣痛は、みなさんの期待通りとてつもなく痛いですがあの痛みを乗り越えた後の対面は本当に涙モノです。一気に笑顔になります。がんばりましょう♪
←こんな基礎体温表を簡単に作成。面倒な登録なし。オートセーブ機能付き
10代のための妊娠講座
知識がないための不安。「妊娠している可能性は・・?」
妊娠中の仕事
仕事を続けるか辞めるか?上司や同僚にいつ報告する?
お産の心得
もうすぐ赤ちゃんに会えますよ...
妊娠中~出産の必要品
妊娠中~出産の必要品。楽天とAmazonのリスト早見表
e-妊娠 データ館
e-妊娠で行ったアンケートのデータ公開...
妊婦健診記録
妊娠判定から出産まで、1人の妊婦健診の様子を紹介
妊娠中のパパ
妊娠中の夫の気持ちって?何に悩み、どんな気持ちになるか
授乳の方法
赤ちゃんだって最初はおっぱいを飲むことがヘタクソ