深刻な状況 投稿者:悩める夫 投稿日:2009/03/07(Sat) 00:48 No.1356 | |
|
初めて書かせていただきます。 初の子供が産まれました、父親です。
ただ、問題がありまして。
産まれるはずの無い血液型の子が産まれました。 妻は、そういうこともあるんだよと言いますが 内心信じれない心境です。
DNA鑑定をする前にお聞きしたいことがありまして。 妻を信じたいのですが、なにぶん知識が無く。
子作りの日から、260日で3300gの子が産まれるものでしょうか? 教えていただけませんか? どうしても空白の1ヶ月があるように思ってしまいます。 妊娠10ヶ月といいますがこれでは9ヶ月も無いきがします |
| Re: 深刻な状況 ひまわり - 2009/03/10(Tue) 04:38 No.1357 | |
|
|
はじめまて。
悩める夫さんと奥様が何型かはわかりませんが、遺伝子の 突然変異で、本来なら生まれるはずのない血液型の子供が産まれた特殊な例も有る為、ABO血液型のみで親子関係を疑うのは確実ではないと思います。
でも赤ちゃんは10ヵ月間お腹の中にいます。最終月経日の 日から0週0日と数えていきます。
子作りの日から数えても260日で産まれるのは少し早いような気がします、大体ですが295日ぐらいから300日ぐらい ではないでしょうか。
ぜんぜん参考にならずすいません。 |
| Re: 深刻な状況 さちこ - 2009/03/31(Tue) 23:32 No.1359 | |
|
|
こんばんは。 赤ちゃんの血液型は、一歳くらいまでは変動すると、産婦人科で言ってましたよ。( 生まれて ついでに調べてもらおうと思ったのですが) それから、うちは4月8日に子作りをして、12月8日に 三週間早く生まれているので、心配なさらないで大丈夫ですよ~ |
| Re: 深刻な状況 もも - 2010/03/08(Mon) 19:58 No.1362 | |
|
|
逆に疑問に思ったのですが、産まれたばかりで血液型って分かるものなんですか??
妊娠週数は、排卵日を2週0日として数えます。 40週が予定日ですから、排卵から予定日までは約38週間。 260日後に出産されるのは普通のことですよ。 というか、むしろ子作り(排卵の時期)から260日前後で産まれないと計算が合いません(^^;
|
| Re: 深刻な状況 くま - 2010/04/28(Wed) 01:46 No.1363 | |
|
|
失礼ですが、お子さん、ご主人、奥さんともに何型か教えていただけませんか?
たとえば、A型とB型、A型同士、B型同士からなら25%の確率でO型が生まれます。 (厳密には、A型のほとんどはAO型、B型のほとんどはBO型なので。) なので、お子さんがO型だった場合は 両親の片方がAB型でない限りは、普通にあることになります。
あと、ご両親の年代(30年前前後)だと、 そもそも血液型の判定が雑で、間違った型で認識されている場合もあります。 そういった可能性もあるので、まずはお互いの血液型を もう一度調べてみる方がいいかもしれません。 |
|