出産後の女性はホルモンのバランスが悪く睡眠不足や疲労感、その上慣れない育児でとても気持ちが不安定になります。
マタニティブルーとは出産後の軽症うつのことです。出産前と出産後のギャップの差、これからの膨大な育児の量、周囲からのプレッシャーなどのマイナス思考が原因です。
マタニティブルーのタイプは様々ですが訳もなく涙が出たり、イライラしたり心配症になったりします。感情的になり赤ちゃんに虐待してしまう場合だってあります。
マタニティブルーは時期的なものなので短期間でなくなりますが深刻になるとうつ病になる可能性もあります。
マタニティブルーは子どもの少数化と共に増えています。昔は大家族の家庭が多く近所付き合いも盛んでしたからママをサポートしてくれる人がたくさんいたのです。
ところが今はママと子どもの二人っきりで、協力してくれる人や相談相手があまりいなくなってしまったという訳です。
年配の人や知識がないパパはマタニティブルーを知りません。周りにそういう人がいたらまずは理解してもらいましょう。
そしてあなたが時期的に疲れてるとSOSを出すのです。その上で育児の負担を減らすように協力してもらうんです。1人で頑張ろうとは絶対にしない事です。(育児に疲れたら参照)
←こんな基礎体温表を簡単に作成。面倒な登録なし。オートセーブ機能付き
妊娠中ののつわり
実に妊婦さんの8割程度の人が体験する「つわり」について
犬の日カレンダー
該当3ヶ月分の戌の日カレンダー。今年,来年の一覧表示も可能。
母親学級
勇気を出して参加すると母親としての心構えがばっちりに!
10代のための妊娠講座
知識がないための不安。「妊娠している可能性は・・?」
妊娠中のパパ
妊娠中の夫の気持ちって?何に悩み、どんな気持ちになるか
妊娠中のトラブル
心身ともにトラブルがいつ起こっても不思議ではありません
便秘 原因と解消法
女性が慢性的に悩みがちな便秘について。便秘のパターンと原因
便利チェック帳
あなたに変わってチェックする便利帳...