水やミルクの代わりに、イオン飲料を赤ちゃんに飲ませるママが増えている報告があるようです。
子どもの頃からずっとイオン飲料を飲み続けてきた世代が親になり、「イオン飲料はからだにいいもの」と考えるママが多いようです。
しかし専門家はイオン飲料には糖質が含まれていて、「水やお茶の代わりに日常的に飲ませるのは問題がある」と注意を呼びかけています。
イオン飲料を日常的摂取は、他の飲み物を飲まなくなったり食欲が無くなったりする傾向がある。
本来なりにくい前歯が虫歯になる。哺乳瓶で与えるママが多く、酸性のイオン飲料が前歯と長く接触するのが原因と考えられる。特にダラダラのみには注意が必要。
ベビー飲料大手のピジョンはホームページに「1日200ccまで」という目安を掲載しました。
「メーカーによると、ベビー飲料は少子化にも関わらず、ほぼ年に数%ずつ成長し続けている。市場規模は約130億円で、うち3割がイオン飲料だ。最近はケース単位で買っていく親もいる」としています。
飲ませすぎ、ダラダラ飲みをさせない。1日の摂取量を考える。なるべく哺乳瓶ではあげない。
商品にも記載されている注意「粉ミルクを溶くのには使わない」
今後各メーカーも、「乳幼児がイオン飲料を大量摂取することの危険性」などを注意表示することを、義務付ける方向にあるようです。
←こんな基礎体温表を簡単に作成。面倒な登録なし。オートセーブ機能付き
10代のための妊娠講座
知識がないための不安。「妊娠している可能性は・・?」
妊娠中の尿もれ
妊娠後期になると多くの人が経験することになるでしょう
e-妊娠 データ館
e-妊娠で行ったアンケートのデータ公開...
トピックス
妊娠中、不妊に関わる最新情報を集めています
妊娠中のパパ
妊娠中の夫の気持ちって?何に悩み、どんな気持ちになるか
妊娠超初期症状
メッセージなど参考になることがいっぱい...
妊娠中のトラブル
心身ともにトラブルがいつ起こっても不思議ではありません
妊婦健診記録
妊娠判定から出産まで、1人の妊婦健診の様子を紹介