e-妊娠top 不妊用語辞典 着床障害-不妊用語辞典

着床障害-不妊用語辞典

神社
基礎体温チェック
基礎体温作成

←こんな基礎体温表を簡単作成。自分の基礎体温と妊娠した人たちとのシンクロ検索が可能

着床障害とは、受精してから着床までの過程に不妊の原因があることです。通常、排卵後の子宮内膜は着床しやすいように増殖し、胚(受精卵)を受容する時期があります。(implantation window)

しかし内膜の増殖不全や接着因子などで、着床することが阻害されてしまうことがあり、これを着床障害と言います。また受精が成立しても免疫異常のために科学的流産を引き起こすこともあります。

着床障害は子宮内膜の厚さとも関係していて、排卵から黄体期にかけて子宮内膜の厚さが「6ミリ以下」では妊娠の継続が難しく、着床障害、あるいは黄体機能不全と診断されるでしょう。

着床障害こちらのページで詳しく説明しています→

着床障害と関連した不妊用語

着床 受精 排卵 子宮内膜 受精卵 黄体期 黄体機能不全 

\ Pic Up /