年齢など絞り込みでるようになりました。苦しみを乗り越えた人たちの妊娠報告...
ホルモン検査とは、月経の周期に合わせて妊娠と関係のあるホルモンの分泌を調べる血液検査です。この検査で、視床下部~下垂体~卵巣というホルモン分泌過程に、内分泌異常が認められると不妊の原因となります。
調べる項目は以下の通り。詳しくは基礎体温とホルモン検査にも。
黄体形成ホルモン(LH)、卵胞刺激ホルモン(FSH)
卵胞ホルモン(エストロゲン/E2) 黄体ホルモン(プロゲステロン/P4)
乳汁分泌ホルモン(プロラクチン/PRL)、甲状腺ホルモン(排卵障害、流産)
ホルモン | 卵胞期(月経3~7日目) | 黄体期(排卵後6~7日目) |
LH(mIU/ml) | 1.8~7.0 | 1.0~7.8 |
FSH(mIU/ml) | 5.2~14.4 | 2.0~8.4 |
E2(pg/ml) | 50以下 | 100以上 |
P4(ng/ml) | 1以下 | 10以上 |
PRL(ng/ml) | 2.4~8.1 | 2.6~11.6 |
T(ng/ml) | 0.2~0.8 | 0.2~0.8 |
視床下部 下垂体 卵巣 女性ホルモン 基礎体温 LH FSH エストロゲン プロゲステロン プロラクチン 排卵障害
←こんな基礎体温表を簡単に作成。面倒な登録なし。オートセーブ機能付き
妊娠用語辞典
トラブルなど困ったときにいち早く単語を検索!
妊娠初期症状
女性ホルモンの変化が妊婦さんに与えるさまざまな影響
妊娠中~出産の必要品
妊娠中~出産の必要品。楽天とAmazonのリスト早見表
子宝風水と妊娠
子宝風水でみる玄関、寝室、パジャマ、トイレなど
女性の医学
女性にかかわる医学、生理やおりもの、月経周期のこと
初めての産婦人科
始めていく産婦人科、病院選びから初診や内診で注意すること
不妊治療と不妊症
特別なものではなく、妊娠までの「近道」「道しるべ」
妊娠検査薬
使い方、購入方法、薄い陽性反応や商品、妊娠検査薬Q&A