←こんな基礎体温表を簡単作成。自分の基礎体温と妊娠した人たちとのシンクロ検索が可能
高LH血症とは、下垂体から分泌されるLH(黄体形成ホルモン)が高値を示す疾患です。PCOS(多嚢胞性卵巣症候群)では、同じく下垂体ホルモンのFSH(卵胞刺激ホルモン)が正常範囲内なのに対してLHの数値が高いことが特徴です。
高LH血症では、慢性的にLHが高いためにない分泌異常となり卵胞が育ちにくいといった排卵障害が起きやすくなります。また高LH血症では排卵するための「LHサージ」が得られない、といった問題も起こります。
LHとFSHの数値を調べるテストに「LH-RH試験」という検査法があります。(参考図)
LH-RH試験による評価(今日の不妊診療から引用)
LH FSH PCOS 分泌異常 卵胞 排卵障害 LHサージ LH-RH試験
←こんな基礎体温表を簡単に作成。面倒な登録なし。オートセーブ機能付き
よくある質問
妊娠中の不安と心配を解決する気掛かりQ&A...
初めての産婦人科
始めていく産婦人科、病院選びから初診や内診で注意すること
初めての不妊検査、治療
始めての不妊治療。病院選び、検査内容、心得など
便秘 原因と解消法
女性が慢性的に悩みがちな便秘について。便秘のパターンと原因
妊娠できたよ!
苦しみを乗り越えた人たちの妊娠報告...
ぽかぽか体質になろう!
プレママや妊活している人におすすめの健康法
不妊治療と不妊症
特別なものではなく、妊娠までの「近道」「道しるべ」
妊娠1か月
受精から着床、妊娠の確定まで。月経周期を1週ずつ詳細に説明