年齢など絞り込みでるようになりました。苦しみを乗り越えた人たちの妊娠報告...
チョコレート嚢腫、あるいはチョコレート嚢胞とは、卵巣内に出来る子宮内膜症ことを呼びます。子宮内膜症とは、本来なら子宮の内側をおおっている組織が、子宮の外側に増殖してしまう病気です。子宮内膜はエストロゲンやプロゲステロンの作用によって、厚くなったり剥がれ落ちたり(生理)しますが、子宮以外の増殖した内膜も、これと同じ現象が起こってしまいます。
チョコレート嚢腫では、生理のたびに卵巣内で出血と内膜の増殖を繰り返してしまい、結果逃げ場のない血液がドロドロのチョコレート状になることからチョコレート嚢腫と呼ばれます。チョコレート嚢腫は不妊の大きな原因で、排卵障害を引き起こすことが多くなります。
チョコレート嚢腫の治療には腹腔鏡手術が有効ですが、術後に再発する可能性も高いことが知られています。なおチョコレート嚢腫は、子宮内膜症で悩む人たちの間では「チョコ」と略した使われ方もします。
月経がある女性の10人1人は「子宮内膜症」といわれていて、そして不妊原因の第1位がこの子宮内膜症です。子宮内膜症のことを、エンドメトリオージス(Endometriosis)と呼ぶこともあります。
←こんな基礎体温表を簡単に作成。面倒な登録なし。オートセーブ機能付き
不妊用語辞典
不妊治療中などに難しい言葉と出会った時に便利
ぽかぽか体質になろう!
プレママや妊活している人におすすめの健康法
不妊治療と不妊症
特別なものではなく、妊娠までの「近道」「道しるべ」
便利チェック帳
あなたに変わってチェックする便利帳...
初めての産婦人科
始めていく産婦人科、病院選びから初診や内診で注意すること
初めての不妊検査、治療
始めての不妊治療。病院選び、検査内容、心得など
e-妊娠 データ館
e-妊娠で行ったアンケートのデータ公開...
人工授精体験談
人工授精は特別ではなくタイミング法の延長に位置する治療法