←こんな基礎体温表を簡単作成。自分の基礎体温と妊娠した人たちとのシンクロ検索が可能
精子生存試験とは、男性の精子の状態を調べるための方法で、培養液中の精子が「どれだけ長い時間元気でいられるか?」を調べる検査です。一般精液検査で問題があるときなどに行なわれる特殊な検査(精子機能検査)の1つです。
精子生存試験では「スイムアップ(swim-up)」させた精子を、24時間以上培養していきます。36時間以上「運動能力」に低下が見られなければ(陽性)、自然妊娠が十分に可能だと考えられています。
36時間で精子の運動能力が落ちた(陰性)場合は、受精能獲得や先体反応が起こらない可能性があり、人工授精や体外受精が適応になります。
精子生存試験→ sperm survival test: SST
精子 精液検査 受精 体外受精 人工授精 アクロビーズテスト 精子膨化試験 ハムスターテスト 抗精子抗体
←こんな基礎体温表を簡単に作成。面倒な登録なし。オートセーブ機能付き
基礎体温
基礎体温の初歩から専門的な知識。基礎体温測定のストレスなど
子宝風水と妊娠
子宝風水でみる玄関、寝室、パジャマ、トイレなど
初めての産婦人科
始めていく産婦人科、病院選びから初診や内診で注意すること
ぽかぽか体質になろう!
プレママや妊活している人におすすめの健康法
不妊と漢方
女性のからだの中から自然な不妊治療ができる漢方のこと
妊娠2か月
妊娠2ヶ月に関わる出来事を1週ごとに...
よくある質問
妊娠中の不安と心配を解決する気掛かりQ&A...
初めての不妊検査、治療
始めての不妊治療。病院選び、検査内容、心得など