年齢など絞り込みでるようになりました。苦しみを乗り越えた人たちの妊娠報告...
多嚢胞性卵巣(たのうほうせいらんそう PCO)とは不妊原因の1つで、通常は赤ちゃんの卵が入っている卵胞は月に1つずつ成熟しますが、その卵胞が卵巣内にいくつもできてしまうことです。卵胞はたくさんあってもその中身は嚢胞状(中に水を含んだ状態)に変化してしまい、1つ1つは成熟しにくくなっています。
また卵巣の表皮が厚く硬くなってしまうことも多嚢胞性卵巣の特徴です。そのためもし順調に卵胞が成熟しても卵巣の皮を破れずに排卵が起こらないということも起きます。
症候群をつけた「多嚢胞性卵巣症候群」とはそのために起こる、無月経や不正出血、男性ホルモン過剰(にきび、多毛)、肥満などの症状がおこることです。
多嚢胞性卵巣の9割の人に排卵障害があるといい、また排卵障害の人の20~40%が多嚢胞性卵巣症候群であると言われています。
多嚢胞性卵巣の人の超音波写真では参考図↓のように、黒い穴(卵胞)がネックレスのように並んでいることから「ネックレスサイン」とも呼ばれています。PCOSについてはこちらで詳細に説明しています。
写真/多嚢胞性卵巣症候群の超音波診断像
*不妊治療ガイダンス第3版から引用
多嚢胞性卵巣症候群→Polycystic ovary syndrome
卵胞 卵巣 排卵 不正出血 男性ホルモン ネックレスサイン超音波検査
←こんな基礎体温表を簡単に作成。面倒な登録なし。オートセーブ機能付き
妊娠1か月
受精から着床、妊娠の確定まで。月経周期を1週ずつ詳細に説明
女性の医学
女性にかかわる医学、生理やおりもの、月経周期のこと
赤ちゃんが欲しい
今すぐ始める妊活、赤ちゃんが欲しい、妊娠したいと思ったら
よくある質問
妊娠中の不安と心配を解決する気掛かりQ&A...
トピックス
妊娠中、不妊に関わる最新情報を集めています
犬の日カレンダー
該当3ヶ月分の戌の日カレンダー。もし妊娠してたら戌の日はいつ?
不妊治療と不妊症
特別なものではなく、妊娠までの「近道」「道しるべ」
妊娠初期症状
女性ホルモンの変化が妊婦さんに与えるさまざまな影響