年齢など絞り込みでるようになりました。苦しみを乗り越えた人たちの妊娠報告...
結婚する2年ほど前から、子供が欲しくてあまり避妊せず仲良くしていましたが、できませんでした。生理がひどく、定期健診で、子宮内膜症と診断され、卵巣のチョコレート膿腫でした。
病院へ行き、タイミング方から始めました。長い期間それでは妊娠できず、先生からすすめられ、33歳の時、内膜症の手術をしました。半年間自然妊娠試してみましたが、自然妊娠できず、病院を変え、人工授精5回、でも妊娠できず、体外受精に踏み切りました。
HCGの注射3回、薬は大量にのみました。(ロキソニン、ウテメリン、デュファストン、プレトニゾロン、)ハリ薬のエストラーナテープ(一部名前が違っていたら、ごめんなさい)確か、10日くらいは何かしら飲んでいて、採卵になりました。
5個の卵胞が取れました。通院回数は、5回程度でした。
採卵は5個とれて、分割卵を2つもどしました。 残りの1個は、受精せずだめで、残り2個は胚盤胞まで培養してもらい、凍結しました。
採卵は、完全麻酔だったので、痛みはありませんでしたが、家に帰ってから高熱がでました、翌日には熱が引きましたが・・・。
胚移植は、痛みもなく終わりました。その前にウテメリンの入った点滴をしたのですが、心臓がどきどきするので、そちらの方が苦しかったです。
分割卵を2個戻したときは、妊娠できませんでしたが、残りの胚盤胞の凍結卵を1個戻したときは妊娠できました。
移植後、11日後に病院へ行き血液検査しました。そこで陽性反応いただきました。(でも、実は、病院に行く前日気になって、市販の妊娠検査薬で試してみたら陽性が出てました!!!)
治療は、本当に暗いトンネルに迷い込んだみたいに思うときもありますが、自分が納得いくまでは頑張ってください。私は、結構マイペースに構えすぎて、最後の方は焦ったりしました。
夫との中も不仲になり大変でした。でも通院するうち、「ここまで頑張ったなら、もうできなくても仕方ないかも・・・」と、あきらめの境地につくくらいまで行っていた様に思います。そう思っていたら、妊娠できました。
←こんな基礎体温表を簡単に作成。面倒な登録なし。オートセーブ機能付き
子宝風水と妊娠
子宝風水でみる玄関、寝室、パジャマ、トイレなど
妊娠検査薬
使い方、購入方法、薄い陽性反応や商品、妊娠検査薬Q&A
e-妊娠 データ館
e-妊娠で行ったアンケートのデータ公開...
妊娠初期の流産
確率は15%程度と言われ、原因のほとんどは染色体異常など
妊娠2か月
妊娠2ヶ月に関わる出来事を1週ごとに...
人工授精体験談
人工授精は特別ではなくタイミング法の延長に位置する治療法
トピックス
妊娠中、不妊に関わる最新情報を集めています
妊娠1か月
受精から着床、妊娠の確定まで。月経周期を1週ずつ詳細に説明