←こんな基礎体温表を簡単に作成。自分の基礎体温と妊娠した人たちとのシンクロ検索が可能
昨年の五月くらいから頑張っていましたがなかなか赤ちゃんが授からず思い切って夫婦で不妊センターを受診しました。検査の結果旦那は問題なし。私は左の卵管が癒着の可能性ありと高プロラクチン血症といわれました。タイミング法を試した後先生に人工授精をすすめられてチャレンジすることになりました。
病院に着くとまず旦那の精子洗浄などの調整に一時間ほどかかりました。その後先生に精子の運動率をあげていることや今回入れる精子の数などのお話をしてもらい診察台に上がりました。
子宮の洗浄後すぐに精子の注入がありました。痛みは少しありましたがそんなにはありませんでした。その後すぐ抗生剤をもらって帰宅になりました。数時間後少し出血しました。あれからしばらくしておなかの張りや痛みがあり病院に電話したら高熱や激しい痛みでなければ問題ないと言われました。
私は仕事上休めず人工授精後すぐ仕事に行きました。でもできることならゆっくり休んだほうがいい気がします。その日はなんかおなかに鈍い痛みがありました。
最初は片方の卵管に癒着の疑いがあったのでいきなり体外受精をと考えましたが元気な精子を選んで近くに入れてもらえると考えて体外受精の前に一度チャレンジしてみようと思いました。結果はわかりませんが気長にゆっくりまちたいと思います。
←こんな基礎体温表を簡単に作成。面倒な登録なし。オートセーブ機能付き
e-妊娠 データ館
e-妊娠で行ったアンケートのデータ公開...
基礎体温
基礎体温の初歩から専門的な知識。基礎体温測定のストレスなど
体外受精体験談
夫婦でよく相談されることが、体外受精へのステップアップの決断
初めての産婦人科
始めていく産婦人科、病院選びから初診や内診で注意すること
届けコウノトリまで
赤ちゃんが欲しい気持ちは必ずいつかは伝わるはず
不妊と漢方
女性のからだの中から自然な不妊治療ができる漢方のこと
赤ちゃんが欲しい
今すぐ始める妊活、赤ちゃんが欲しい、妊娠したいと思ったら
便秘 原因と解消法
女性が慢性的に悩みがちな便秘について。便秘のパターンと原因