←こんな基礎体温表を簡単に作成。自分の基礎体温と妊娠した人たちとのシンクロ検索が可能
結婚は5年になり、2年前から子作り解禁。 すぐできると思っていましたが、なかなかできず1人で悩んでいたところ、夫から「検査してみよう」と言ってくれ、5ヶ月前から不妊専門病院に通院中です。
検査の結果、私にはまったく問題無しでしたが、夫が精子無力症との判断でした(2度検査し、運動率15パーセントと12パーセント)。
担当医師には人工授精をすすめられました。 「自然妊娠は難しいですか?」と聞いたところ、 「そればっかりはわからない。何ヶ月か様子をみて人工授精をしてみてもいいと思うし、すぐに始めたい場合は次の生理が始まって11日目に来て下さい。」との事。
マカと亜鉛を取ったら良いとも教えていただき、とりあえず3ヶ月、夫にはサプリメントをとってもらい、様子をみることにしました。 だけどその3ヵ月も妊娠に至らず、人工授精を決めました。
これで終わり??!と思うくらいすぐに終わりました。
最初に超音波内視鏡で内診して、膣内消毒、注入する精液の名前ラベル確認、注入、そのままの状態で3分待つ。といった流れです。
全部で5分くらいでしょうか。 痛みというか違和感?は消毒の時に少しありましたが、注入時にはありませんでした。
生理開始から11日目に受診したら、今回は早めの排卵で、明日くらいに排卵しそうとの事でした。しかし明日は休診日。明後日に人工授精の予約はしましたが、本当なら今日か次の日に人工授精をした方が良かったのだろうと思いました。
病院の休診日が人工授精の日に重なりそうだと感じたら、少し早めに受診しておいた方が良いと思います。
2回目の人工授精を終わったところですが、もっと早くにやっていればよかったと思います。
排卵日付近の毎月のタイミングも、「さあ今日」という感じがお互い精神的に少し苦痛になっていました。無理にタイミングをとるよりも、よっぽどストレスが無い方法だと思います。