年齢など絞り込みでるようになりました。苦しみを乗り越えた人たちの妊娠報告...
結婚して約2年、月経周期も安定していたので、排卵検査薬でタイミングをとっていましたが、なかなか妊娠に至らず 今年の春から重い腰をあげて 不妊専門のクリニックへ通院。
最初の2カ月で一通りの検査をし、夫婦供に異常なし。卵管造影検査後は妊娠しやすくなるとのことで、2周期タイミング法、その後医師から、年齢のこともあるので、すぐAIHにしましょう!との提案がありました。
私は、人工…っていう言葉が少しひっかかりましたが、主人も協力的だったので すぐに踏み切りました。
D12日目に卵胞チェックの為病院へ。
排卵が近いとの」ことで、D14日目に人工授精をすることになり、その日は ブセレキュアとゆう点鼻液を処方されました。
D14日目の朝、主人に頑張ってもらった精子を持って病院に。処置室にて精子を渡し、洗浄濃縮の為に1時間30分ほどかかる とのこと。
時間になり、いつもの内診室へ入り、普段と同じように内診台に座りました。AIHに移る前に、2回本人確認があり、その後卵胞チェックへ。
先生の読みどうり、排卵したてで、内膜が厚くなっているとのこと。時間的には5分もかからずに終了。思っていたよりも あっさりと終わり、痛みも全く無かったです。
深呼吸していたのが良かったのかも?
その後、診察室に呼ばれ、精子の状態などの説明を受け、フロモックス錠二日分とルトラール錠十日分処方されました。帰りは普通にウインドーショッピングをして帰ったほど、体調には問題ありませんでした。
先にも書きましたが、人工授精って言葉を あんまり深く考えすぎないほうがいいと思いました。
最初は少し抵抗がありましたが、やってみて、子供を授かる為の過程であり、人工授精っていっても授精や着床は自力なので、もっと気軽に考えてもいいのかな…なんて思いました。
←こんな基礎体温表を簡単に作成。面倒な登録なし。オートセーブ機能付き
妊娠検査薬
使い方、購入方法、薄い陽性反応や商品、妊娠検査薬Q&A
ぽかぽか体質になろう!
プレママや妊活している人におすすめの健康法
便秘 原因と解消法
女性が慢性的に悩みがちな便秘について。便秘のパターンと原因
妊娠1か月
受精から着床、妊娠の確定まで。月経周期を1週ずつ詳細に説明
妊娠初期の流産
確率は15%程度と言われ、原因のほとんどは染色体異常など
不妊治療と不妊症
特別なものではなく、妊娠までの「近道」「道しるべ」
赤ちゃんが欲しい
今すぐ始める妊活、赤ちゃんが欲しい、妊娠したいと思ったら
よくある質問
妊娠中の不安と心配を解決する気掛かりQ&A...